
娘の育児に疲れてしまい、コロナへの恐怖もありストレスを感じています。旦那との関係も悩みの種で、愛情表現が足りないと感じています。今は実家で休息し、整体に通っています。
※批判、心療内科受診のコメントはお控えください。
ただどこにも気持ちを吐き出す場所が無く、ママリに投稿します。
11月に娘を出産し、生後9ヶ月になります。
産後は里帰りし、5ヶ月くらいまで実家で生活してました。
2月くらいからコロナが流行し、自粛を徹底し旦那にも飲み会、ジム禁止、帰宅したら真っ先にシャワーを浴びてもらうようにして感染対策しています。
娘もどんどん成長し、嬉しい反面常に見ておかないといけない、離乳食は全く食べてくれない、叫び倒すで育児が疲れてきました。
2月の頃は外に出た空気ですらコロナに感染するのではないか、感染したら娘はどうなるのか、私が守らなければ!みたいな気持ちが強かったんですが、最近は多少外出(公園、たまに買い物)するようになりました。
でもどこかでコロナに対する恐怖と叫び倒す娘の育児、うまくいかない離乳食、寝かしつけに疲れてしまい、私は動悸、吐き気、目眩、息苦しい感じがするようになりました。
旦那に私は育児向いてなくて娘がこんなママだと可哀想だと泣いてしまいました。
娘は可愛いしだいすきですが、少しだけ疲れちゃいました。
友だちにも会えないし、育児しんどいと言っていいものか分からず、言ってしまったら、大丈夫?ってなるのかなと怖くて言えません。
趣味も無く、友だちとランチや買い物するのが最高のストレス発散でしたがそれもコロナで奪われてしまい、平日は引きこもり。
なので、今週から平日実家にお世話になってます。
土日は自律神経整える為に整体に通おうかと思ってます。
そして、お恥ずかしい話ですが旦那と妊娠発覚からずっと仲良しをしてません。
そうゆう部分で女として見られていないのか、愛されてないんじゃないのかと思ってしまいます。
旦那にやろうとは恥ずかしくて言えない為、2人目どうする?と話しますが、ちゃんとした返事は返ってきません。
ハグだけでもと思い、ハグしようと言いますが、ハグも拒否されます。
あたしの事好きかと尋ねると、好きーと言ってくれますが、私はスキンシップをして欲しい!
旦那にもっと愛情表現して欲しい、何だかずっと寂しい気持ちのまんま育児して疲れたのもあるかもしれません、
- a(5歳5ヶ月)

☁️
毎日お疲れ様です!!😣⭐️⭐️
11月生まれ全く同じです🥰同い年ベビーですね🥰
いやー本当に共感ボタンあったら100000くらい押したいです笑
うちの娘も意味のない奇声をあげたり、離乳食は握り潰してぶん投げて全然食べない、ミルクも母乳も拒否全然あります!
こんなに頑張ってるのになんで?!って毎日心の中で叫んでました😣
いたずらばっかりするし、何でも口に入れたりヘトヘトで、、、
勿論寝かしつけもそんな簡単に寝てくれず毎日毎日疲労困憊💦
絶対aさんが悪い訳じゃなく、育児に向いてないダメなママなんかじゃないです。
やめたい、、あーもう逃げだしたいなんて思うの日常茶飯事です笑
娘が叫んでる時私も叫び返して遊んだりしてます笑
今はコロナで息抜きも出来ず本当辛いですよね😣😣😣
土日旦那さんに見てもらうことはできませんか?
私は月に1.2回個人サロンに感染対策してネイルに行ったり、美容院に行ったり、マツエクしたり自分に使う時間貰ってます!
綺麗にメンテナンスしてれば旦那さんもスキンシップ増えるかもしれませんし、時間もらったらいかがでしょうか?
あとはちょっとセクシーな下着履いてみるとか🙂🙂

はじめてのママリ🔰
自分自身の投稿かと思うくらい同じ状況です。
離乳食、寝かしつけってかなりストレスですよね。
プラス怪我しない様に常に見てなきゃいけないプレッシャーも辛いですし。
少しでも外出しているのが、すごいです!
私は平日ずっと家に引きこもっています。
友達と会えないのも辛いですよね。
私も子供とずっと2人きりで疲れがどんどん貯まります。
私は主様の事、育児向いてないなんて思わないですよ。
お子様を大切に思ってる気持ちも伝わります。
旦那様の言っている事はあまりにも酷すぎます。
ちゃんと旦那様は育児されてるのでしょうか?
私の旦那は育児に協力的ではありません。
ただ口癖の様に子供に向かって可哀想だねと言います。
その度にショックをうけるので主様の気持ちがよく分かります。
仲良し、妊娠してからしてません。
私も自分から言えず、今日一緒に寝る?と軽い冗談で言ったら娘が1人になるから可哀想と言われました。(真隣の別の布団で寝てます)
愛情表現なんてありません。
一度布団の中で泣いた事もあり、旦那にさっきからうるせぇよ。お前は何なんだよ。とブチギレられてから、もうそんな気持ちもなくなりました。
育児も離乳食全部ベビーフードでも全然ありですし、何なら今日一食抜いてもいいや、食べないならもう下げるから的な精神でいいと思います。
家事なんてやらなくても誰も死なないです✌️
私は洗濯以外家事やらないです。
離乳食も、面倒になって週3くらいで一食抜きますし、料理?何それって感じです。笑
頑張りすぎないで、肩の力を抜いて頂きたいです。
整体に通って症状が良くなるといいですね😌
コメント