※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マモリ
妊活

子供が3人目を持つか悩んでいます。3人目は欲しいが高齢と経済的不安から迷っています。3人目がいる方の意見を聞きたいです。

3人目、迷っています…

現在3歳と1歳の子供がおります。
もともと3人子供が欲しかったのですが、高齢な事もあり、また経済的にも不安な面もありもう1人持つかどうしようか迷っています…
授かるかはわかりませんが、期限を決めて妊活をするか、それとも2人で終わりにするか、本当五分五分で迷っています…

3人お子さんがいるお母さん、3人産んで良かったですか??
また2人お子さんがいるお母さん、3人目は望みましたか?
それとも、2人で良かったですか??

たくさんの方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳ともうすぐ2歳がいます^_^
元々子供は2人が理想でした。
最近、周りがベビーブームで赤ちゃんを見ると欲しいな〜と思いますが、
正直今は2人で手一杯なので今はいらないです。
20代後半なので将来的に3人目を望むかもしれないですが、今のところは妊活するつもりはないです^_^

  • マモリ

    マモリ

    コメントありがとうございます✨
    お子さんは同性ですか?
    年が近い子だと手一杯になりますよね、うちも今そうです😅

    • 8月24日
h1r065

私は3人欲しくて3人産むで産みました。旦那は男女でいるから二人でいいって言ってましたけど3人がいいからと言って押し切り産みました。

経済的には裕福じゃないですけどなんとかなるかなーです。

一人っ子でも習い事させまくるならお金はどんどんいりますし、服とか好きで購入しまくるならお金かかるしどこにどう使うかで経済的なものって変わってくるかなと。

美味しいもの食べたいし、旅行にも年一いきたいとか優先なら3人より2人だけのほうが良いかもです。ら

うちはこども4人いてますけど、詰めて産んだので1番下の子はいま保育料かからないし、第三子の子は今回の保育料の改定で所得関係なく0円に変更になりだしと保育料かからないのでその分預貯金してやりくりしよかなとかです。

高校、大学で費用は1番かかると思いますが全員が大学本当に行くのかとかもわからないし、女の子は希望としては看護師さんでと思ってるので学費とか卒業したあとに病院で働けば支払いなくでとかもあるのでそういう制度利用でもなんとかなるかなとは思ってます。
看護師さんの資格取りお金貯めれたらあとは好きなことするもありとかは今のうちから言ってます😆

最後に5人目を男の子狙いで妊活予定です。

男の子がもう1人産みたいので。

31 33 35 37と産んで40までに最後授かれて産めたらです。4人目安産でしたが、もし5人目を産むときは最後は無痛分娩で余裕持って産みたいなも計画もしてます。

  • マモリ

    マモリ

    コメントありがとうございます✨
    私も40までに授かれたらという気持ちもあります。
    コメントいただき、産めるかわからないですが、すこし希望が湧いてきました!

    • 8月25日
さるぼぼ

今は2人でいっぱいいっぱいですが2人とも幼稚園に入ったらもう1人欲しくなるんだろうなぁ。とは思います。でもうちには子供部屋3つも作ってあげれないし習い事も十分にさせてあげれないしなにより大学まで三人分出せる余裕ないのでやめます。。

  • マモリ

    マモリ

    コメントありがとうございます✨
    子供達にはやりたいことをやらせてあげたいですし、少し余裕のある生活がいいなと思います😌

    • 8月25日
あーか

女の子が欲しいなって気持ちがあるので3人目も考えますが、経済的に安心とはいえないので2人までかなと思ってます💦

  • マモリ

    マモリ

    コメントありがとうございます✨
    うちも2人男の子なので、女の子が欲しいという気持ちはありますが、確実に女の子授かれるわけではないので、迷うところです…

    • 8月25日
はじめてのママリ

元々子供は二人の予定でしたが、子供同士のやり取りをみてたら三人目がいたらもっと楽しいだろうなあ。と思い、夫に相談して三人目に向けて妊活をしました。年齢的に高齢出産になるので少しでも早いうちにと思っていたら年子で授かることができました。


年子育児、三人育児は想像以上に過酷で毎日怒ってばかりで反省の日々です。でも一番下の子を抱っこして上二人が両脇にくっついて私の取り合いをしてる時は、本当に幸せで三人授かったことに感謝しています。

  • マモリ

    マモリ

    コメントありがとうございます✨
    ご主人も育児参加されてますか??
    お母さんの取り合いは可愛いですよね😍

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫は家にいるときは家事や育児に協力してくれます☺️ただ、仕事で長期不在になることが多く二週間~1ヶ月不在なのは当たり前で、そういう時は完全にワンオペ育児になってます😭

    • 8月25日
deleted user

4歳、2歳、
もうすぐ3人目
出産します!!

3人は授かりたかったので
早く会いたい気持ちで
いっぱいです☺️❤️