※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいにゃむ
ココロ・悩み

妊娠後に彼との喧嘩が増え、イライラする原因が心の狭さかもしれません。同じ経験の方、対処法を教えてください。

思い込みかもしれませんが
妊娠して彼との喧嘩が増えた気がします
すぐ仲直りはできるんですが
私の心が狭くなったのかすぐいらいら
してしまうのが原因なんですよね。
こーゆうときなかったですか?
あった方どんな対処?してましたか?

コメント

♡ちゃんまん♡

あたしも妊娠してから
ホルモンのバランス?で
妊娠する前はなにも思わなかった
ことに対してもイライラして
旦那とケンカばっかでした💦

あたしは機嫌いいときなどに
旦那に妊娠中は些細なことで
イライラしてまうから
当たったりしてまうかも
知れんけど許してね!って
話してました!!

そのおかげか旦那も言い返したり
してこずに無言で聞いてて
状態が悪化することは
なくなりましたよww

かおり☆☆☆

私も後期になってからやっぱりちょっとイライラしやすくなっちゃいましたヾ(  ˙³˙  )ノ゙
でも基本的に主人は優しいので、イライラしたときは主人の優しい行動を思い出して、落ち着くようにしています(*´︶`*)
それでも我慢できず、爆発するときもありますが( ´-` )笑
爆発しちゃったら、素直に謝ります( ´-` )
悔しいけど༾( ˙^˙ )༿笑

しいのみ

妊娠出産時はホルモンバランスのせいでイライラしやすくなるみたいなので仕方ないかも。
私は産後のほうがイライラします!

とりあえず、イラッときても感情的に言い返さないようにはしてるかな。ちょっと深呼吸して、落ち着いて話してます。ストレスためないように、自分の気持ちは伝えてるつもり。
そして、旦那の頑張ってるとこも思い出してみます。
あと、好きなお菓子食べたり、そんなささやかなことで気分転換(笑)
ママリを見て、私だけじゃないんだ~って思うだけでも、気持ちが楽になります!すると少し気持ちに余裕ができます(^-^)

苺

こんばんは☆

妊娠中はホルモンバランスが崩れ、心身共に変化していきます。心が狭くなったわけじゃないですよ!大丈夫です、皆なります(´ー`)
いつもよりイライラしたり、ちょっとした事で悲しくなったり、かなり情緒不安定になりますよ。
だからと言って、周りにそれを仕方ないんだから受け入れろと言ってもなかなか上手くいきません。
なので、まずはパートーナーの彼にそういう変化が出て情緒不安定になってしまう事を話して少しでも理解してもらいましょう。
そして、ご自身もイライラしたら温かいドリンクなど飲んだり、少し甘いものを食べたり、好きな音楽を聴いてみたりと、なるべく気分転換をして切り替えられるようにしましょう´ω`*
彼にギュッってしてもらったりするのも赤ちゃんとの絆が深まっていいですよ♡

あいにゃむ

なんか何もないのに
いらいらしますよね(ーー;)
八つ当たりするし急に泣き出すし
もお自分で感情抑えられないです(´・ ・`)

あいにゃむ

落ち着けるような事を
見つけることが大事ですよね。
自分もめっちゃ悔しいけど
彼の言う事があってるので謝ってます笑

あいにゃむ

感情的になるからだめなんですよね
とりあいず落ち着こう。笑
音楽とかで結構気分転換なりますよね!

みきこ

私もそうでしたよ(>_<)
妊娠わかる前からイライラが半端なくてヤバかったです( ; ; )

妊娠がわかってからは、旦那に妊娠するとイライラしちゃうこと説明して、落ち着いた時に謝ってました!
イライラを止めることはできなかったので、後で謝ることしか出来ませんでした(>_<)

あいにゃむ

2人で感情的になるのが
だめなんでしょーね
ぎゅってしてもらうのいいですね!
それで絆が深まるなら私もいっぱいしてもらおーかな笑

あいにゃむ

やっぱ八つ当たりして
謝る事しかできないですよね
もおなんか後から考えたら
こんだけでいらいらする自分が
情けなくって…(´・ ・`)

Ru♡

私もそうでした(´Д` )
妊娠が分かってからだんだんワガママになるって言うか感情的で不安定になることがたくさんありました。ストレスだらけの仕事もしていたので不安が募りいきなり怒ったり泣いたり(°_°)喧嘩も増えましたが申し訳ないなとかなんでこんなイライラするんだろ…って考えてお互い謝ったりして仲直りしました。たまひよのパパ用があったのでこれを読んで!って言ったりして分かって貰えるようにしました。最近は仕事も休職し退職予定なのでイライラも減り吐き悪阻とかなので喧嘩は減りましたよ(*^^*)

あいにゃむ

私もパパ用させよーかな笑
したら少しはわかってもらえるかな笑