※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳差か3歳差か悩んでいます。早めに働きたいので4歳差は考えていません。8月までに2人目を出産したいが、長男が0歳児の時に妊娠するのが不安です。皆さんの意見を聞きたいです。

今年の3月に長男が生まれました。

本当は2歳差がいいのですが、早生まれのため3歳差がベストか?とも思っていて4歳差は現在は専業主婦でなるべく早めに働きたいので一旦考えていません。

早生まれの第一子の2歳差でなおかつ保育園申し込みも考えて2人目は8月までに出産したいとなると長男が0歳児の間に
妊娠中になるし、ほぼ年子みたいな感じになるという不安や、3歳差となると受験がかぶってお金大変??という不安もあります😭

皆さんどう考えますか?

経験やまわりでこのような方いないか教えていただけると幸いです!

コメント

ここ

3歳差ですが、受験や入学が被ってお金が大変だと思いますが、結局はかかるお金なのでドーンと急に大金が必要か、年が空いて必要かの問題なのできちんと貯蓄があれば大丈夫かと!

幼稚園、中学校は上の子のお下がりが使えると思うので多少制服代なとが浮くと思ってます🤣
もちろん汚くて使えなくなるものもあると思いますが😭

etty

うちは1歳9ヶ月差で学年は2学年差の兄妹です。
兄、3月生まれ
妹、1月生まれになりました。
兄が3/29生まれなので、2歳離してしまうと3学年差になるところでした。

年が近いと本当に大変!
兄もまだまだバブーですよ。
今だけかもしれませんが今が本当に辛い。遅かれ早かれ辛い時期というのはあるんでしょうけど、上の子がもう少し訳が分かってたらな、会話が出来たらな、早く大きくなれー!って毎日思っています。
将来的に、一気に子育てが終わるというメリットはありますが…

ろく

我が家は計画的に3学年差です😊
受験がかぶるのは前もって分かるので、ちゃんと貯めておく予定です❗️
上の子を3歳ぐらいまで家で見て、下の子を0歳クラス・上の子を年少クラスで保育園に入れたかったのでこの年の差にしました😆
上の子がおむつ外れる頃だし、2学年差で、自分が赤ちゃん2人を見れる気がしていなかったのでちょうど良い年の差でした😊

同性なので制服等も使い回せるし、下の子が2歳になって仲良く2人で遊ぶ事が増えたので良かったです😚👍✨