![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9月末に大阪で結婚式があります。旦那の双子の兄です。両親と兄弟、新婦…
9月末に大阪で結婚式があります。
旦那の双子の兄です。
両親と兄弟、新婦の親しい友人2人だけの結婚式みたいですが、関東やいろんな地区から参加されるようです。
私は東海地方在住で、車で行く予定ですが、この時期に子どもを連れて大阪の結婚式に参列するのに抵抗があります。
結婚式は一度延期していて、当初友人をたくさん呼ぶ予定だったのを人数減らして開催することになりました。
挙式のあと会食(長テーブルに両家の出席者が向かい合って食事する形)があります。
みなさんならどうしますか?
正直、会食が怖いので私と子どもの出席を悩んでいることを伝えたら、新婦が怒っているみたいです。
感染対策もしっかりしているし、人数も減らしているし、なぜだと。
普段の生活でも感染リスクはあるのになぜ結婚式だけ来れないのかと。
実は本当は去年の10月に結婚式の予約をしていたが、私と旦那の姉が11月出産予定だったため、4月に変更しています。
なので、本当なら10月に挙げられたのに、私の妊娠がなければ、という思いも少なからずあるようです。
元々旦那の兄とも奥さんとも仲が良く、4人でよく遊んでいたし、ぜひ出席したい気持ちはあります。
でも、子供の安全を取って参加できないかもしれないことについて、新婦はよく思わなさそうだと(すべて旦那の兄から聞きました)。
ちなみに、旦那だけ参加する場合は私と子どもは2週間実家に帰って隔離生活を送る予定です。
旦那の姉家族も姉以外(旦那さん、2歳、0歳)は欠席するかもとのことです。
心配しすぎでしょうか?
みなさんなら参加されますか?
- まこ(2歳3ヶ月, 5歳2ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら、出席するかもしれません。
車で移動、感染対策の徹底なら、お祝いしたい気持ちがあります。。
居酒屋とかと違って、広い会場に十数人なんですよね?
たぶん、テーブルで向かい合うのも、大きいテーブルだと思うし、それたったらそこまで気にならないかなと思います。。
でもそれは質問主さんの判断であって、
欠席を選んだとしても、新婦が怒ることではないと思います。
![ラテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラテ
この時期に強行突破で結婚式をすることの方がどうかと思ってしまいます😖
しかも結婚式は言ってしまえば自己満😖その自己満の為に主様やお子様が危険な場所に行くことはないと思いますよ😖私なら旦那以外は欠席します😖
前日にPCR検査受けて全員陰性でも、検査で陽性にならなかっただけ、パターンさえあるのに😓
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
私なら行きます。もう普通に生活しているだけでどこに感染者がいるかなんてわかりません。
お子さんを連れて家から1歩も出ていないのであれば断りますが、そうでなければ行きます。
これから親戚になるのですし。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も行きます。
でも、ちょっと気になりますね(´・-・。)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人のお姉さんが旦那さんとお子さん欠席にするなら、こっちも同じ事してもいいと思います😅人数はもっと減っちゃうからアレですが。。
もう既に怒ってるならこれから先の付き合いが面倒そうですね😣
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
会食が気になるなら挙式だけ行くのも手かなと思います
![ひよこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこちゃん
私だったら家族で出席するか、子供が心配なら当日シッターさんにでも預けて夫婦で出席します。
その程度の規模の会食なら家庭内感染などの日常生活でのリスクと大差ないので。
ただ、主催者側の立場からこんな状況下で参加者が出席を渋ることを悪く言うのはお門違いかなって思います。
特に小さいお子さんいたらなおさら。
出産が前の日取りに被ったのは仕方のない事だし、それを理由に延期したのは自分たちです。
今回のコロナだって誰が悪いわけでもないですから。
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
ももさんとご主人のお姉さんが出産されるからと延期にしたのに、それにも来てくれないとなると義兄嫁さんとなる方からしたら面白くないと思う気持ちもわからなくはないです。
どうしても子連れで行くことに抵抗があるならば私なら預け先探していきますね。
![あいり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいり
兄弟の結婚式なら出席します。
規模など気を遣われているようですし、そこまで近親者の結婚式なら欠席はないです。
コメント