
コメント

はじめてのママリ🔰
限度額認定証って持ってますか?もし無ければ間に合うのなら、扶養内であれば旦那さんに社保に申請してもらい
退院までに限度額認定証を出せれば、窓口負担が減ると思います!そこまで詳しくはないんですが😅
私はこれから出産なので、すでにお守りがわりに限度額認定証はgetしときました!

ママリ
高額療養費くらいじゃないですかね!
もし1年間の医療費が10万超えてるようなら医療費控除使えます!
-
初マタ若ママ
ありがとうございます!
- 8月24日

優龍
もう、
出産終えたなら、
高額医療しか
やることはないと思います。
限度額認定証は
退院される前なら
使えますが
出産終えたなら
高額医療しかやることはないです
-
初マタ若ママ
ありがとうございました!
- 8月24日

はじめてのママリ
1.高額医療費の申請は来年にする。
2.支払いは可能な限りクレジットカードカードでポイントゲットする
3.医療費控除を確定申告してから、高額医療費の申請をすると、税金が多く戻ってきますよ。
-
初マタ若ママ
高額医療の申請もうしちゃったんですよね、、、
楽天とかでもポイント貯まるんですかね?- 8月24日
-
はじめてのママリ
楽天貯まりますよ。
支払いがこれからなら、まだ対応できますよ。
受給証を病院に出さなければ、来年に遅らせる事はできます- 8月24日
初マタ若ママ
私国民保険なんですよね😱