
妊娠したら5学年差になり、保育園の兄弟加点は0歳児クラスのみ適用。1歳児クラスは適用外で、保活で悩むことになりそうです。
カテゴリー違いでしたらすみません💦
希望の4学年差が叶わず、今妊娠したとして5学年差〜(5月生まれ〜)になります。
ぼーっと考えていて気づいたのですが、5学年差ですと保育園の兄弟加点が付くのは、0歳児クラス入園の場合だけですよね?1歳児クラスでは下の子が入園した時に上の子が卒園してしまうので適応されませんよね?
なかなか授からないだけでも辛いのに、0歳クラスで入れるかどうか、保活で悩むことになりそうです😭
- さ〜(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うちは5歳差です。
こども園ですが、満1歳児クラスまで兄弟枠使えるって言われました!
在園中に手続きをするから大丈夫と言われました。
でも、うちは年少から入園予定なので結局使えなくて、、
再来年、入園できるか不安です!!
さ〜
コメントありがとうございます!
5歳差なのですね✨
私の地域も、申し込み時に在園していれば大丈夫という感じだとありがたいです😭
まだ授かってもいないですがソワソワしてます😅
退会ユーザー
そういう面ではちょっと大変ですが、年の差ある方が心に余裕ができて楽しんで育児できてるなって私は思ってます。
下の子は可愛い!しかないです。
私もなかなか授かれなかったので、、😿
さ〜
確かに離れている方が、上の子だけの時間も長く、生まれてからも一通りのことが出来るので余裕が出そうですね✨
そうだったのですね💦
私は4学年差を目指して妊活したのでまだ妊活歴は1年ですが、なかなか堪えます😢
退会ユーザー
私も3~4学年目指してたんですがなかなか上手くいきませんよね💦
さ〜
本当です😣
1人目はすぐに妊娠したので、まさか2人目でこんなに苦労するとは思いませんでした💦
退会ユーザー
でも、私のキャパ的に年の差あいて良かったかなって思ってます
赤ちゃんって良いタイミングできてくれるってよく聞きますよね!
さ〜
私も2学年差のタイミングは2人目を考えられなかったです😅
今は余裕があるので、早くきて欲しいなと願っています✨