
結婚する前に、実家の手伝いはしない、同居なしとの話で結婚しました。…
結婚する前に、実家の手伝いはしない、同居なしとの話で結婚しました。
ですが、現在仕事を少し手伝わされています。
あと、同居ではないですが、道を挟んで隣に家を建てました。
建てている際、義父がそのうちうちにきてもらうからそんなにこだわって家を作らなくていいと言われました。
旦那にそのうち同居しないけないのは嫌。同居しないというはなしだったと言いました。
旦那は勝手に向こうが言ってるだけで同居しなくていいと言います。
仕事も継ぐつもりはないからそんなに手伝うことはないと言います。
でも、同居、継ぐという話が出ると思いますが私は嫌です。
そうなったら離婚を考えます。
離婚にならない為、なったときに有利になるように
何か対策した方がいいことありますか?
- らら(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

みー
まずは義父に同居もするつもりないし、仕事も継がないと旦那さんから直接伝えるべきではないですか?😊
離婚を考えるのはそのあとだと思います!

さち
仕事を手伝うことは断れないんでしょうか?
9ヶ月のお子さんがいるお母さんに仕事手伝わせるなんてちょっとひどいなと思っちゃいました。
旦那さんから、ららは忙しくて夜泣きとかも大変(夜泣きとか無くても嘘も方便)で体調崩されても困るから手伝わせないでくれ、ってはっきり言ってもらえないですかね??
同居は今お家が建ってますし、大丈夫じゃないかなと思います。
というのも、うちも隣が義実家なのでむしろ近すぎて泊まったことも一度もありませんし、同居する必要性が一つもないので。
-
らら
忙しいときだけと言われて少し手伝いましたがホントに夜泣きひどい子で寝ないと30分か1時間おきにおきます。
寝ても二時間これ以上空くことなく辛いです。
家建ってますが将来私たちが年をとって義両親も年をとったら来てもらわないかんようなことを言われました。
ですが、年をとってからでも同居は嫌ですね。- 8月24日
-
さち
じゃあ、もう手伝うのは断りましょう。
夜泣き酷くて体調悪くてすみませんって断りましょう。
それは辛すぎますよ。
ららさんがあまり関わろうとしなければ、お手伝いもフェードアウトできると思いますよ。
もしそれでも手伝ってって言われるようなら、旦那さんから言ってもらいましょう。- 8月24日
-
らら
ありがとうございますm(__)m
- 8月26日
らら
伝えてはいますが、同居は曖昧で仕事はついではほしいようで言われてますね。