
歯科助手のパート面接に行く際、子供の事で休みをもらう可能性や勤務時間の調整についてどこまで話すべきか悩んでいます。休みを主張しすぎると不利になるか心配です。
明日歯科助手のパートの面接に行きます!
歯科助手は子供ができる前に、正社員で7年程していたんですが、今回は子供を幼稚園に通わせながらの仕事です!
歯科助手に限りませんが、
面接時に子供の事で休みをもらう事があるかもしれない事。
募集時間は9時半から16時までですが、子供が午前保育になったり、役員?とかで短い時間しか働けない日があるかもしれない事、最悪コロナで預かり保育が中止になることもあり、そうすると午前中しか働けなくなってしまいます。どこまで話をしておけばいいと思いますか?
幼稚園の役員など、コロナで通えなくて何にも決まってない状態です。
あまりしつこく、休みをとることがあると主張したら落ちますよね💦
- はなちょびん(2歳3ヶ月, 8歳)
コメント

mama
歯医者って少ない人数で回してるところが多いですよね💦
急用にも対応してくれるかどうか尋ねてみたらいかかでしょうか?先に休みを取ることが多いかもしれないことはお子さんがいたら仕方ない気がしますが、それで落ちたらその時はその時で😊私なら先に伝えてそれでも雇ってくださるならって感じです
はなちょびん
コメントありがとうございます!
そうですね!
それで落ちたらその時はその時!ですね!
あまり深く考えず、面接受けてこようと思います!