
社会保険と国民健康保険について詳しい方、来年の保険料について相談です。家で働く予定で、厚生年金と国民年金も考慮した安い保険を知りたいです。年末調整で変わるでしょうか?
社会保険と国民健康保険について詳しい方お願い致します。
旦那が知り合いの会社で来年の1月から働く予定です。
現在は病気のため傷病手当をもらっています。
国民健康保険は前年の収入で金額が決まると思うので、そうなると来年の保険料はお安くなるはず…。
社会保険に入ると月額報酬で決まるので来年から高い保険料になると思います。
かなり融通のきく会社で社会保険に入りたくないなら時間を調整して出勤をしていいとの事。
ネット環境があれば家でも出来るので。
ただ私が専業主婦で子供が2人になる予定なので、国保には扶養という形がないと思うのですが、今年は私も収入がないのでどちらにしても国保の方が安いと思うんですが、厚生年金もしくは国民年金の事も踏まえてどちらの方がお安く済むかわかる方いませんか?💦
年末調整があるので結局変わらないもんですか?
宜しくお願い致しますm(_ _)m💦
- はじめてのママリ
コメント

しのすけ
社保は去年の所得ではなく、3ヶ月の給与の平均で決まるので、いくら貰えるかがわからないと答えられませんが💦
なんにせよ、目先の利益も大事ですがお子さんも2人だし社保の方がいいと思います。まず、扶養に入れない国保だと国民年金16750円?も奥さんの分は自己負担になりますよ。それだけでも社保の方がいいと思いますが。
そして会社が社会保険料を労使折半してくれてる、これは厚生年金です。将来もらえるお金を考えられた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
来年の1月からご主人が社保にするか国保にするかですか?
結局、昨年のご主人の収入によるのでわかりません。お住まいの市町村に国保ならいくらになるか計算してもらってはどうでしょうか?お子さんが1人増えたら人数割が増えるだけです。
-
はじめてのママリ
昨年というか今年になると思いますが収入は0で傷病手当のみです。
まだ先の話なのですが、計算だけでもしてもらえるのでしょうか?
1度聞いてみます(^-^)
ありがとうございます。- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
来年の5月分までは2019年の所得で決まります。
2020年の所得で決まるのは来年の6月分からです。
退職した場合、任意継続とどちらが得か試算したいと言えば教えてくれると思います。所得が0の場合は、所得割が0で計算します。- 8月24日
-
はじめてのママリ
そうですよね🤔国保だと4、5月の支払いはないんですよね?なので1月から3月までが去年の収入で計算されると言うことですよね。
6月には海外いく予定なので実質保険料は国保だと1月から3月まで払えばいいって事ですね!
ありがとうございます!- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
あっ間違えてました。4.5月は支払いはないものの、6月以降にその分は上乗せされます。2019年の収入は3月分まででした。すみません。
- 8月24日
-
はじめてのママリ
少し頭の整理が出来ました!
払うものは払いますが、完全海外移住のため出来るだけ抑えれる物は抑えたくて😅
ありがとうございました☺️- 8月24日

はじめてのママリ🔰
旦那年収370万程、私が扶養(110万会社規定内の勤務で社保未加入)です。子ども2人です。
↑で、社保約1.7万&厚生年金約3.1万引かれてました。
2月に転職、国民健康保険&国民年金に切り替わり、保険3.2万・年金3.3万です。
社保の方が安いですね😣
年金は基準となる年収(前年度か前年度)によって免除手続きがすぐ出来ましたが、国保は問い合わせた時分割なら出来ます、下げれませんと言われました😢
区役所で加入時に貰ったパンフレットには減額出来ますとなってましたが、その後区役所に行っていないのでどうなるのか🤔
年収で違うかと思いますが、参考までに😌
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます!
おそらく社保に入るなら同じ月額報酬くらいになりそうなので、社保1.7万 年金3.1万くらいになりそうだなと思ってます!
普通にいけば完全に社保の方が得ですが、期限付きで国保は年間の金額を10回で支払うため4月5月は引き落としされないのを考えると(6月に海外移住の為)国保のままの方がお得だと思うんです💦
国保の減額出来ませんでしたか?私は仕事辞めたのと旦那も今は働いてないからですかね、すんなり減額出来ました!
旦那が働き始めたらまた再申請が必要になると思いますが、引き続き私は無職なのでそれで減額出来るか聞いてみます!
ありがとうございます!- 8月24日
-
はじめてのママリ🔰
移住時期からするとそのまま国保がいいですね!
4月1日時点で加入している場合年額を6月~翌年3月支払いなので、移住前に精算する形かもしれないですね😢
減額、電話で担当してくれた方は出来ないと💦
仕事辞めて現在バイトなんですが、ハローワークは?コロナの影響?とか聞かれたけど前前年度年収で出てるから払ってもらうしか…と😂
月収も4割減してるからネットで確認したら減額できるくらいの所得なのは分かったので直接行く予定です😢- 8月24日
-
はじめてのママリ
おそらく精算になると思いますが、4月分からは前年度の収入だと思うので、そうなると前年度は収入ないのでどちらにせよお安いのかなと思いますのでそのまま国保でいこいかなと思います!
バイトしてるからですかね?🤔
私は離職票持って行ったので何も言われずその日に金額も決まりました!
直接行かれた方がいいかもしれないですね!4割減はかなりキツイですね💦- 8月24日
しのすけ
ちなみに会社が融通効くのではなく、会社はできれば社保に入れたくないんです(会社負担が増えるから)
時間を調整、ということは週30時間未満に抑えるということでその分給与は減るのではないですか?じゃないと不正してることになるので…
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!来年に海外移住するので半年間だけの仕事なんです💦
仕事は完全に歩合制?で時給より売上がいけば売上の何パーセントをもらえるって感じで普通の会社とは少し違いまして…。
旦那が海外の方なので、そもそも厚生年金も既に満了払えてない状況なので将来もらうつもりはないので、完全に目先の利益だけを知りたかったんです😅💦
月額はだいたい必ず30万は手取りでもらえるくらいだと社長は言ってるそうです。
頑張れば次の月には倍にもなるような仕事です。
年金も減額申請が私の分だけでも申請するつもりでいます!
それだと国保と国民年金の方が来年は支払う額は少ないのかなと思ったのですが…。