※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんにヘルペスが心配で、対処法や予防方法を知りたいです。

生後2ヶ月産後トラブル多すぎますね😭💦
乳腺炎なったそこから体調1週間弱ずっと
悪かったり、、コロナではと何回疑ったことか、、
その後体調も落ち着いてやっと
治ってきた!!て思った矢先
唇がピリピリ、、嫌な予感、、
これはヘルペスができる前😭😭

ヘルペスって生後2ヶ月の赤ちゃんに
うつったらとんでもないことに
なっちゃうってネットに書いてあって
もう怖くて怖くてたまらない、、
コロナの次はヘルペス問題、、
強迫障害のようなところがあって
もう不安で仕方なくなっちゃいます、、

もう予備軍な感じがしてるので
ヘルペス防ぐことはもうできないですが
赤ちゃんにうつさないようにだけ
必死に考えて極度に怖がってます、、
脳炎とか怖すぎて、、
検索魔になって情報取り入れて
怖がりすぎてしまいます、、

赤ちゃんに何かあったらばっかり
考えた生活しちゃう😭😭

ヘルペスはマスクしてタオル分ける
とかするだけでいいのかな、、
みなさんどうしてるのか知りたいです😭💦
うつってしまった時の対処法もよければ
おしえてください😭💦💦💦

コメント

も

産後トラブル大変ですよね💦💦😭私はなんとか乳腺炎なっていませんが、何回か手前まで行きました。
手前でも相当きつかったのに熱まで出るなんて大変だし不安でしたね😭
胸トラブルは月齢進むにつれ落ち着いてくると思いますので、今後は少なくなるんじゃないかと思います✨
ヘルペスも疲れたまると出ますねー💦私も娘が月齢低目の時心配で色々調べました。
お医者さんに質問できる有料のサイトとか良く見てるのですが、
万一うつっても脳炎になるのはごく稀らしいですよ。
そして仰る通り、出来るだけうつさない事が大事なので、
マスクとかタオル共用を避けるで大丈夫かと思います。
水疱が潰れた液に触れることでうつるので、それを注意しつつ通常通り生活するで良いと思います。
お疲れ溜まってる上に中々お世話で休めないと思いますが、
出来るだけ休むようになさってくださいね✨

  • も

    追加で失礼します。
    ママにヘルペスが出るってことはママに抗体があるってことなので、赤ちゃんも生後4,6ヶ月頃までは抗体移行である程度守られているみたいですよ🥺
    ヘルペスが1番うつりやすいのは4,6ヶ月以降と言えますね。
    なので絶対とは言えませんが、赤ちゃんにうつる確率はそれ程高くはないと思いますよ!
    もしうつったら、お熱が出てその後プツプツが出たりするみたいですね。
    お熱の時点でキチンと受診できれば大丈夫じゃないかなと思います。
    以前ざっと調べた感じそんな感じでした。

    • 8月23日
  • a

    a

    お返事遅くなってしまい
    申し訳ありません😭!!
    ヘルペスについて詳しく
    教えていただきありがとうございました😭
    不安で皮膚科受診しようと今来てみたのですが、蜜すぎて
    それも怖くてでもヘルペスだったらと思い受診待ちです😭💦
    本当に悪いところがあって病院行くのに病院で菌もらったらとか
    もう余計な心配ばかりで
    疲れちゃいます🤣💦

    ヘルペスじゃないことを願って
    診察してもらいます😌
    ありがとうございます!!!

    • 8月26日