
結婚してから貯金がなくなり、赤ちゃんのために使ってしまった女性。夫から貯金の共有を提案され、モヤモヤしている。自分の考え方は間違っているのか不安。
去年の11月に結婚しました。その時、旦那は収入が無く私の収入で生活していました。最近になり仕事を変えて給料がもらえるようになり生活費を貰い足りない分は私の貯金からだしています。私は今育休中です。結婚してから貯金なんて出来ず貯金を崩して赤ちゃんに必要なものを揃えました。
旦那から貯金ないって言ってるけど今家には貯金はいくらあるの?と言われ、私の貯金を含めて?と聞いたら、そうだよ!共有財産なんだから今全部でいくらあるの?と言われました。それくらいあれば大丈夫だよと笑って言われなんだかモヤモヤです(T ^ T)
欲しいものがあったり何かあった時のためにそっとしておくつもりだったのにと思ってしまいました。
私の考え方は良くないんですかね?
旦那は貯金ゼロです。
- もあ(7歳, 9歳)
コメント

ひさきち
結婚前の貯金に関しては個人の財産ですけどwww
と指差して笑ってやりたくなるくらいムカつきますねರ_ರ
何が何でも、一銭もないと言った方が良かったかもです(´・ω・`)

サクラ
旦那さん、勘違いされてるようですが結婚前の貯金は共有財産ではありませんよ✨
-
もあ
ですよね!
言い返そうかと思ったんですが言えなかったです。- 7月6日

いないいないばあ
あすたまさんの考え方は私も一緒です、旦那さんが貯金ないのなら、貯金できる人になってもらいたいので、自分の貯金は共有とは言わず、もちろんいざとなったら出しますが、あてにされても困るし、お金を貯めて欲しいので、別で考えています。
男性はどちらかというと、今を生きるところがあるので、あるだけ使ってしまう傾向がある場合は、お金の管理は妻ですよね。
-
もあ
同じ考えの方がいて良かったです。
管理は私なので仕事復帰したらしっかりやっていきたいと思います^ ^- 7月6日

退会ユーザー
結婚前の貯金は共有財産じゃないのにご主人は都合のいい勘違いしていますね。
これからご主人の給料を全部預かって、あすたまさんが管理しないとご主人は使っちゃいそうですね。
今までずっとあすたまさんの収入で生活していたんだから、最低でもその分はご主人に負担してもらって、そこから共有財産作っていきましょうよ。
-
もあ
使っちゃいそうです💦
管理は私なのですがこれ買ってって言われます(T ^ T)
そうですよね!私の収入でやってきた分負担して欲しいです!車代も数万円貸したんですが返ってきません( ;´Д`)
共有財産はこれからですよね!- 7月6日
-
退会ユーザー
そうですよ。
はじめに甘やかすとどんどんお金にルーズになるので、お子さんのためにも今のうちに無駄遣いさせないようにしたほうがいいです。
うちの主人も無駄遣いばっかりだったんですよ。
4年のうちにマンガと小説以外買わなくなりました。
おかげでチャイルドシートもちょっと高いなーと思っていたやつを自分の貯金から買ってくれるそうです。
頑張って下さい!- 7月6日

退会ユーザー
自分が貯金してての発言ならわかるけど、自分はなくてのその発言はイラッとします( *_* )
暫くしたら別な通帳作ってお金うつして、もともとの残高0の通帳みせて「使い切った」って言うか、通帳ごと実家に預けては??
そうしないといつまでもあすたまさんの貯金をあてにして頑張ってためたのにすぐ底をついちゃいそう・・
だし、そういう楽観的な考えの方ってお金あるって分かったら無駄遣いし始めるので余計なお世話だろうけどそこが心配です💦
-
もあ
イラっとモヤモヤです!
管理は私のなので私の貯金はなかったものとしてやっていきます(T ^ T)
無駄遣い心配です💦
なんか買うときお金ないの?って毎回言われます(O_O)
生活費15万である訳ないだろっていつもおもってます。- 7月6日

あおい
なんて都合のいい勘違い!笑
婚前の貯金は共有財産じゃありませーん!!
私は、貯金額は内緒にしてます。なるべく手を付けない予定です(>人<;)
-
もあ
内緒にしとくべきでしたよね💦
後悔です( ;´Д`)- 7月6日

ことちゃんママ♡
結婚前のは、あすたまさんの財産なので、旦那さんは関係ないですよ!(笑)
結婚してからの貯蓄が財産になるので( ´•̥ו̥` )
あたしなら、我が家には貯金はありません。
これからの給料によってはできるかもね
っていうと思います(笑)
こっちのお金アテにされたらたまったもんじゃない!(´×ω×`)
-
もあ
家には貯金はないと言ったんですがそうぢゃないともめてしまって( ;´Д`)
- 7月7日

まーるまーる
なんかモヤモヤですよね!
私も貯金額きかれましたが、結婚前の貯金で共有財産じゃないし、内緒‼️とゆってます。笑
貯金額伝えて、安心されるのは嫌ですよね(^_^;)旦那もそのような感じなんで絶対に貯金額はいいません!!w
-
もあ
そうなんです(T ^ T)
内緒が一番いいですよね!
給料が入るようになってから旦那の態度がでかいです(´・_・`)- 7月7日

mammy000
あすたまさんの貯金を教えてしまっちゃったんですね。
今までのお金はもう言ってしまったので育休の手当等はごまかした方がいいですよ。
うちは食費と日用品費のみ貰う形なのでそもそも貯蓄はないと考えていると思いますが今後復帰するとお金に余裕があるとみられてしまうかもしれませんのでなるべく誤魔化せるところはごまかした方がいいと思いますよ。
-
もあ
教えない方が良かったですよね(T ^ T)
復帰まで誤魔化します( ;´Д`)
私の携帯代や保険、奨学金などの支払いは自分で払っているので育休中の手当ては自分の支払いで消える予定です。多分足りなくて貯金から出すようになると思います。
旦那からは月15万もらい家賃・光熱費・食費・雑費をやりくりしなければいけないのですが予防接種や旦那の車の修理だったりで足りなくて旦那には修理代頂戴、お金渡してるでしょと言われ、更に仕事にはく靴とズボンとベルト買ってって笑
早めに仕事に復帰しないとまずいと感じています(´・_・`)- 7月7日
ひさきち
生活費を受け取るというより全額管理させてもらった方がよさそうな旦那さんですね(´・ω・`)
もあ
そうですよねー( ;´Д`)
旦那の支払いは別にしているのでそれ以外は管理させてもらってます(T ^ T)