
離乳食についての質問です。白身魚は真鯛で代用できるでしょうか?タラや卵の食べどきについても教えてください。
5ヶ月から離乳食をはじめて、一ヶ月ほど経ちます。
タンパク質を豆腐としらすしかまだあげてなく、白身魚を挑戦させたいのですが、スーパーでカレイやヒラメが全然売ってません💦
真鯛(刺身用のサク)ならあったのですが、真鯛でも大丈夫ですよね…?(高いので毎回これ買うのはしんどいですが)
それから、本によってタラはまだNGだったりOKだったり違うのですがどちらが正しいんでしょうか…
また、卵ももう食べさせても大丈夫みたいですが、アレルギーが怖くて躊躇してしまっています💦皆さん、いつ頃からあげていましたか?
- かのん🔰(5歳2ヶ月)
コメント

👶🏻
初めての白身魚でタラを試すのは辞めた方が無難と言われたので鯛を試したあとタラを食べさせました😊毎回買うのは大変ですし1回鯛を試してからタラを試すといいと思います☺️
卵黄は6ヶ月から始めましたよ🥚!

ことらっちょ
鯛、大丈夫ですよ〜!
お刺身用の一人前盛りとかあれば丁度いいんですけどねえ。。
でもしらすあげてるなら他の魚が売り出されるまでそれでもいいと思います👍
-
かのん🔰
鯛でも大丈夫なんですね!
なかなかお刺身の盛り合わせで少ないものないですよね…💦
魚は時期的なものもありますよね…それまでしらすでも大丈夫ならそうしてみようと思います😃- 8月25日

ママリ
わたしはカレイやヒラメでなく、生タラを茹でて与えてました☺️
あと、真鯛のお刺身をかってきて、赤ちゃん用には茹でて、あとのお刺身は大人が食べちゃってました😄笑
自分もお刺身だとらくできますし😂
卵は7ヶ月であげました☺️
-
かのん🔰
タラをあげていたんですね!
真鯛でも大丈夫なんですねー確かにお刺身用の残りは大人が食べるようにすれば夕飯楽できますね😃
卵は7ヶ月からあげていたんですね!参考にしますー🎵- 8月25日

はじめてのママリ🔰
うちも豆腐としらすの次は鯛でしたよ😊
いつもお刺身用買ってます!
一番薄っぺらそうなの選んで昨日は270円くらいでした🤣
タラはアレルギーが出る可能性が他のものより高いので避けた方が無難という事だと思います!
うちは8ヶ月で試しました✨
卵黄は6ヶ月でした!今はアレルギー対策のためにも早めにあげる事が推奨されてるようです。
-
かのん🔰
豆腐、しらすの次に鯛あげていたんですね!私もそうしてみようかなと思います😃
270円は安いですね!いつもいくスーパーは安くても500円くらいなので😥
タラはアレルギー出やすいんですか!避けたほうが良いんですね。
卵黄、早めにあげたほうがアレルギー出にくいんですか!?知らなかったです💦- 8月25日

ポニョ♪
しらすのあとは鯛をあげました!ヒラメやタラはまだあげていません。保健センターの栄養士さんに離乳食の相談をしたときに、タラはごく稀にアレルギーが出たりするから9ヶ月くらいから始めてみた方がいいと言われました🥺なので、タンパク質は豆腐、しらす、鯛のみです!あとは、きな粉をお粥やパン粥に少量かけてあげたりもしています😊娘は苦手ですが、ヨーグルトも少しずつ食べさせています。
卵は、始めるタイミングに迷っていてゆっくりになりましたが、先週からはじめました!月、木であげています✨
-
かのん🔰
そうなんですね!タラはアレルギーでるんですね💦
9ヶ月くらいですか!!そんな先だとは思いませんでした😵
卵、迷いますよね💦先週からはじめられてるんですね!うちはまだ先でも大丈夫かな💦
ありがとうございました😃- 8月26日

はじめてのママリ🔰
うちも5か月から離乳食始めました(^^)
明日から鯛あげる予定です!昨日刺身の鯛買って取り分けて、残りは刺身、カルパッチョ、鯛しゃぶとかにして私達が美味しくいただきました☺️笑
卵は来月半ばスタートで月木であげる予定にしてます(^^)
-
かのん🔰
5ヶ月からはじめられたんですね😊同じ6ヶ月のお子さんてことで参考になります✨
鯛あげはじめたんですねー!大人用に色々お料理のレパートリーが多くて尊敬します✨
卵は来月からの予定なんですね!私も同じくらいにはじめようかな…😅参考になります✨- 8月26日
かのん🔰
やっぱり初めてのお魚でタラはやめたほうが良さそうですね。私も鯛からはじめてみようと思います!
卵黄は6ヶ月から大丈夫だったんですねーそれでしたら、もううちも大丈夫かな😄
ありがとうございました😃