
1歳7ヵ月の男の子が夜泣きし、寝付けない状況。熱や喉の渇きはなく、抱っこしても落ち着かず。8000に連絡したが繋がらず。恐い夢かも?経験者いますか?
1歳7ヵ月の男の子です。
1:30頃から急に起きて泣き(これを夜泣きというのでしょうか??)、戸惑っております。
ちなみにこれを夜泣きと言うならば、1ヵ月に数回あるかないか位です。
いつもならば、大丈夫だよ、ママにギュってすると安心するよと声掛けしてまた寝てくれるのですが、
今回は全く寝てくれず。
ゴロンするよ?と言っても、逆に立ち上がったまま。
熱は平熱より少し低い位、喉が渇いたとかでもない様子。
身体の火照りや冷たいなどもありません。
抱っこ?と聞くと、抱っこ〜のリアクションになるのですが、抱っこしてもしばらくすると降りたがる雰囲気。
抱っこ紐で抱っこしてみたり、おもちゃなどを側に置いてみても違う様子。
念のため#8000に連絡してみましたが繋がらない状態です。
恐い夢でも見て眠れないのかな?とも思ってますが、
似たような経験等された方いらっしゃいますでしょうか??
- なっち(6歳)
コメント

ままりん
うちの子の場合は歯が生えてくるタイミングで毎回夜泣きをします。
なので、歯磨きのときに歯のチェックをして少し出てきそうな歯があった日から数日は覚悟しています💦
原因がわからないのしんどいですよね😭
落ち着いて寝れますように。。

ゆいか
昨夜もありましたー。
1週間に一度くらいあります。
何しても泣いています。
もう怖い夢みたんだなーってほっといてますよー!
-
なっち
返信ありがとうございます🍀
週一はほんとに大変ですね💦
おつかれさまです😭
気持ちはあたしも放っておきたいところですが、環境的に周辺住民に支障を来たしてしまうので難しいところです💧
かれんさんは一戸建てにお住まいなのでしょうか??- 8月23日

mizu
夜泣きだと思います💦
1歳半くらいから増えるといいますよね💦(もちろん個人差ありますが)
うちの子も月に一回くらい、ひどい夜泣きあります😂
ひたすら泣きわめいて暴れて、何も見えてない感じで、抱っこもさせてくれず…
怖い夢を見たとか、日中の何かが刺激になっているとか、何かしら理由はあるのかもしれませんが、結局のところ分からないですよね😂
-
なっち
返信ありがとうございます🍀
1歳を迎える前に夜泣きらしいものは数回あったのですが、逆に1歳半位から無くなるものだと思ってました😓
そうですよね〜💦
結局分からないですよね😓
ちなみにたまごやきさんはそのような時、どのような対応をなさってますか??- 8月23日
-
mizu
そういうときは少しトーンダウンするまで放置です💦
抱っこもさせてもらえず、声掛けにも一切反応しないので…
少しトーンダウンしてきたら、抱っこして、お茶飲ませたり、あとは冷蔵庫の中見たりお風呂場に行ったりして気分転換させます。笑- 8月23日
なっち
返信ありがとうございます🍀
ちなみに1時間位経ち、たまたまかとは思いますが、
オムツ替えしてみたらママの胡座の中で落ち着いて寝てくれました😢👶💤
なるほど、上の両奥歯がまだ生えきってない中途半端な感じなので、歯が疼くようで…てのは考えられますね❗️
数日の覚悟…構えておきます💧