
子供がおもちゃを取られたときのフォローについてアドバイスをください。
子供が遊んでいたおもちゃを取られたときのフォローの仕方について、アドバイスをください。
今日、園開放に行きました。
そこには人が遊んでるおもちゃばかり取ってしまう男の子がいました。
おもちゃを取られてしまうと、何も言えずに(´・_・`)←こんな顔でわたし顔を見る息子…。
最初のうちは、「じゃあ貸してあげよっか!どうぞってする?」(これが正しかったのかもわからないのですが🤦🏻♀️)と言うと、息子も緊張しながら小さな声で、どうぞとその子に渡しました。
すると、その男の子はほんの少しで興味をなくしてそのおもちゃを置いて他のところに遊びに行ってしまったので、息子がまたそのおもちゃで遊んでいるとまた何も言わずに取られてしまいました。
悲しそうな顔でわたしを見る息子がかわいそうで、何も言えなくて、「…他ので遊ぶ?」と言うと、近くにいたその子の母親とおばあちゃんらしき人が、「でも先に遊んでたよね?」と。
いやいや落ちてたし、他で遊んでただろ!!!!😡💢💢と、心底腹が立ち、心底悲しかったです😭
親の非常識さはさておき、そういうことって多々ありますよね。
みなさんはどういう声掛けや、フォローをしてあげていますか?
何も声をかけられなかった自分も悔しくて、息子の悲しそうな顔が頭から離れません😢
そして、そのおもちゃを取る子は息子だけでなくいろんな子のおもちゃを取っていました。
なかには取られないようにおもちゃをしっかり掴んでいる女の子もいて、息子もそれくらいだと親としては安心なんですが…、取る子の親は特にフォローせず。(ずっと近くで見ていました。)
取っちゃダメだよ、くらいは言うべきですよね?
今後こういうことはたくさんあるだろうなと思い、みなさんはどうされているのか参考までに教えてください。
- うたまま
コメント

ままりん
どこに行っても必ず居ます。相手の子は無視して、どうぞして偉かったね♥あっちで遊ぼうか?これで遊んでみる?など、息子を褒めて誘導しています!
非常識な親にはまだ出会ったことないですが。。。少しありえないですね💦

夏色☆
難しいですよね😱
私も子供にはかわいそうですが、非常識な親子とは関わりたくないので、何とか違うもので遊ぶように促しちゃうかもしれません💦
家に帰ってからフォローはしてあげたいですが💦
-
うたまま
コメントありがとうございます。やはり離れるのが一番ですよね💦わたしもそう思ってしまいます😣おもちゃを取られるのは仕方ないかなと思うんですが、ずっとそんな調子なのでせめて親やおばあちゃんがフォローするべきじゃないのと思ってしまいました。そして息子にはどう声をかけてあげるべきだったのかなぁと思い悩みすぎて胃が痛い…😥
- 8月23日

ママリ
どこいってもだいたい居ますね💦😫
2歳でどうぞって出来るのすごいと思いました!!
うちの息子は先に遊んでたのは俺だ!と言わんばかりになかなか貸してあげないので😱
貸してあげた時は、めちゃくちゃ褒めて
それでもグズる時は違う所に誘導します!
後は取られそうになったり、取られちゃったら
一緒に遊ぼうか!って言うこともあります😆
息子もまだそのくらいの時先に遊んでた子のおもちゃ取ってしまったことを何度もありました💦
私は息子がとったら取り返してごめんねって言いながらちゃんと返します😭
私は結構他の子供にも言っちゃうタイプのママです😨
-
うたまま
コメントありがとうございます!そして褒めていただいて嬉しかったです☺️でもわりと譲ってしまうことが多いので、少し心配になってしまいました💦といいつつわたしが譲りなさいって言ってしまってるんですが…😔
取られてしまうことは仕方ないと思うんです!でもママリさんのような対応をしてもらったり、自分でもしたいなぁと思います。
他の子供には、親が側についてても言いますか??💦- 8月26日
-
ママリ
親がちゃんと見てなければ普通に言っちゃいます😂
以前遊び場でエアーのぴょんぴょん出来るやつが合ってそこにまだよちよち歩きの子が遊んでて
1人の男の子(幼稚園年長くらい)がものすごい勢いで走ってきてその子にぶつかったのでうちの子全然関係ないのに
めちゃくちゃ怒りましたもん😂
親近くにいて全然気にかけてなくて怒鳴っちゃいました😅
1歳くらいだとまだわからないので何も言わず見守ってること多いですが
息子くらいの歳だともうバンバン言ってます😂
やばいお母さんです🤣- 8月26日
-
うたまま
全然やばくないです!!お子さんは心強いでしょうね✨✨
それが、なんなら親はガン見だったんですよー😭大人2人がその子についてました。落ち着きない子だったから、なにかしらの障害があったり?と偏見かもしれませんがいろいろ思ってしまいました。
なにか言ってくれることを期待したんですが、無言で見守っていて、子供同士のことだから、ってことなんですかね…。同じ園に入園する可能性もあったので波風立てない対応をしてしまいましたが、息子はきっとママリさんのように強く盾になってほしかっただろうなぁ…😭- 8月26日
-
ママリ
偏見かもしれませんが
もし障害あったとしたら
大人二人居てその感じなら
障害持ってるからしょうがないと思ってるかもですね😨
私も思っちゃいますよ💦
頭大丈夫か?!🤯
ってよく思ってます😂- 8月26日
-
うたまま
そうですよね😨言っても聞かないから自由にやらせてるのかもしれないですね💦
幼稚園に行ったらそういう親ともうまく付き合わないといけないんですかねぇ…😭😭😭笑- 8月27日

チョコ
息子さんもハーティンさんも嫌な思いしましたね😣💦
1回目はどうぞできたこと立派だったね!と言いますが、2回目取られたのならさすがに取り返しますかね😅
子どものその玩具で遊びたい気持ち大事にしたいので、「今遊んでるから順番で使おうね!遊び終わったら貸してあげるね!」とその子どもに伝えます。
順番があることをそぉゆう非常識な親は教えてないから、子どもは誰の物でも取ってオッケーだと思っているのでしょうね😑
-
うたまま
コメントありがとうございます。2日目は取り返しますか。そうですね、息子ももしかしたら私にそうしてもらいたかったかもしれません…😢
母親とおばあちゃんが子供についてたんですが、それでも子どもに言っちゃいますか??大人2人ついてるんだから対応してほしかったです😔でもその子、ずっと落ち着きがなくてあちこちでドタバタしてたので、なにかしらの…?と思ってしまいました。偏見ですかね💦💦- 8月26日
-
チョコ
私も以前にハーティンさんと同じことがあり、取られて唖然とした娘を連れてその場所を離れたことがあるのですが、その後すっごくモヤモヤして💦
娘は取られたら取り返すことはもちろん立ち尽くして自分の気持ち出せないタイプなので、遊びたかった気持ちを大事にしてあげたいので、次からは素早く取り返そうと心に決めました😂
普通ならその親が対応するべきですよね💦
落ち着きがないのなら尚更親たちしっかりしろよ!ですね😣
私ならその場合二人居てても関係なく伝えますかね!
もちろんその子の気持ちも言葉にして伝えますが。
保育園だったら先生が仲立ちしますが、親がいる所での子どものトラブルの仲立ちは本当やりにくいなーと感じました💧- 8月27日
-
うたまま
本当にやりにくいですよね💦
でもお話を聞いて、息子側の気持ちに立って常に味方でいてあげなければと思いました!!- 8月27日

いいとも
すみません💦うちの息子は人のおもちゃすぐに取る、そして取られると全力で怒るタイプです😥
そんな息子を持つ母である私から見ても、おもちゃを取るその子のお母さん、おばあちゃんまでちょっと酷いですね😥
以前、講師の先生から聞いたのですが、おもちゃ取られたときに、まずは子供の気持ちを代弁してあげることが大切だそうです。「まだこれ使っていたかったね。取られるの嫌だよね。。。」等と。
そして気持ちを受け止めてから「でもお友達が使っちゃってるからじゃあ他ので遊ぼうか!」と促すといいそうです。
あとやたら取ってしまう子には最初は様子見て、あまりに酷かったら私ならその子に直接「まだこちらが使ってるから取らないでね!次貸すから待っててね!」って敢えて大きな声で言います💨
うちの息子は少々乱暴なので、自分が使っていてお友達が取ろうとしたら、「ごめんね、まだ使ってるから待っててね!」と言って、逆に息子がお友達のを取ろうとしたら「そうだね!(息子)ちゃんも使いたいよね。でも今はお友達が先!(息子)ちゃんは後だよ!待っててね!」という風に対応しています。
長文失礼いたしました💦
-
うたまま
すみません、この下にコメント書いてしまいました!!💦
- 8月26日
-
いいとも
大丈夫ですよ~😆
本当にうちの息子は強気なのでいつも私は監視してヒヤヒヤしてます😅
大人ふたりついていても、ちょっとマナー悪いな、これは言わなくちゃなって思ったら間に入っていいと思います!
私もそうなのですが、言ってもらわないと気づかないことってあるので、相手が子供ならなおさら諭す必要はあると思います🙂- 8月27日
-
うたまま
確かにそうですね!ありがとうございます✨今日は同い年の女の子と遊んだのですが、力加減がやや息子のほうが上で、逆に謝る立場になりなかなかフォローする加減も難しいなと感じました😅
- 8月27日

うたまま
コメントありがとうございます。いえ、誤解しないでください!おもちゃを取るのは仕方ないと思うんです😳子供にはよくあることだと理解しています。(イトコにすぐに手が出る同じ学年の子がいるのでかわいいもんだと思ってます😅)
詳しくお聞きできてとてもありがたいです✨
あちらには大人がふたりついていたのですが、それでも間に入っちゃってもよかったんですかね…?
うたまま
コメントありがとうございます。やっぱりどこにでもいますよね💦そして、参考になりました☺️
仕方ないことだと思うのですが、せめてそちらの親は自分の子供に声をかけてほしかったです😢