
育休中に妊娠した場合、育休手当は同額で支給されるか、雇用保険の支払い継続が影響するか心配です。
2018.10月〜仕事を始めて2019.9月中旬に産休に入りました。
2019.11.1に出産し産後のあとは育休手当を貰ってます。
産前産後の間は給料が出る会社でした!
育休を1歳半まで伸ばそうと思ってるんですが、その間にもし妊娠した場合
育休手当はまた今と同じ額貰えますか?
働いてる期間が短いのでどーなんですかね…
雇用保険は2018.10〜育休中の現在も払い続けてあります!
↑サービス手当として毎月505円会社から給料?として振り込まれていて1円雇用保険として引かれてます。
- 海空(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

miiiik
給与形態にもよると思いますが、続けて育休を取ると今よりも減ると思います。

わたり
私の認識では、復帰して時短等で働き、給与が減った場合は、育休手当も少なくなるという認識です。
給与から育休手当がいくらになるのか、割り出されるので、
産前フルタイムで働いていて、もし復帰は時短などで給与が減る予定でしたら、
育休中に妊娠し、そのまま産休・育休に入れてしまうのならばその方が、
今と同じ金額が貰えるのではないでしょうか?🤔
復帰後も給与が変わらないのなら、手当の額も変わらないと思います。
-
海空
復帰しても時短で働く予定は今のところないです!
って事は育休中に、そのまま産休.育休に入った場合は今と同じ金額なんですかね🙄
難しいですよね💭- 8月22日
-
わたり
遅れてすみません💦ちゃんとお答えしたかったので、調べたら、やはり支給額は産休に入る前の12ヶ月分の給与から算出されるため、
・復帰後も給与が変わらない(時短等されない)場合
・そのまま産休、育休に入る場合
支給額自体は、どちらも変わらない様です。
そのまま産休、育休に入る場合なのですが、手続きの仕方によっては、
今支給されている(今いるお子さまの)育休手当を貰いながら、
次に産まれるお子さまの産前休業期間分の産休手当を、受給する事もできる様ですね🤔
一時的に、育休と産休をダブルで受給できるという事です。
ちょっと私も理解するのが難しかったのですが、こんな感じです。- 8月23日
-
わたり
復帰して、子育てをしながら、且つ妊娠し働く事は、私は大変な事だと思っているので、
もし会社が認めてくださるのなら
海空さんの、ご都合の良い時期に、次のお子さまを授かる事ができると良いですね😃
出過ぎた事を申し上げていたら、すみません。- 8月23日
-
海空
え…わざわざ調べて下さったんですか😭
私なんかの為に忙しい中ありがとうございます😭🙇🏻♀️
もー感謝でいっぱいです…
ダブルで貰えるってなんか聞いた事あります!
でもややこしいですね🤣これは会社に任せます…笑
ホントにありがとうございました🙇🏻♀️
同じ額が貰える事が分かって良かったです!!
グッドアンサーしときますね☺️💗- 8月23日
-
わたり
いえいえ!私も気になったので、、一度気になると、とことん調べたくなる性格でして🙄
私も、また一つ知識が増えて嬉しいです🙂🎵
はい、同じ額なのでご安心ください☺️
グッドアンサーありがとうございました😊- 8月23日
海空
今よりも減るんですね…!
ありがとうございます🙇🏻♀️