
保育料が安くなりましたが、住民税が0で、夫の所得も変わらず。住宅ローンの年末調整と関係があるか不思議です。
保育料についてです。
今年の9月から保育料が安くなりました!!
1歳児の子供を預けています。
住民税の計算からいくのは分かりますが、
夫の所得は去年、一昨年とほぼ変わりません。
私も働いてますが、
住民税は0です。
住宅ローンの年末調整との
関係があるのでしょうか。
ちなみに、
今の家を建てて、丸2年になります。
今払ってる住民税を見たら、去年より
半分くらい減ってました💦
安くなるのは嬉しいですが、
ほんとにこの保育料でいいのか不思議で😅
- はるはる(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

のん
住宅ローン控除する前の税額で見ますよ!

みんてぃ
比例して上がるのではなく、テーブル式で決まってるので、ちょうどボーダーのところにいると少し下がっただけで保育料も下がります。
-
はるはる
たしかに、微妙なラインだったのかもですねー😅
私が去年の4月までは住民税少し払ってたので、そこの違いでしょうか😅💦- 8月22日
-
みんてぃ
2019年の4月まで払ってた分は、2017年の収入なので、関係ないと思います。
- 8月22日
-
はるはる
そうですよねー😂
ありがとうございます!- 8月22日

退会ユーザー
保育料は世帯年収での計算です。
ひろさんが一昨年以前はそこそこの収入があり、昨年は住民税非課税ならば2〜3階層下がることもあると思いますよ。
-
はるはる
昨年の5月から非課税でした!!
一昨年の5月までは収入ありました!
今年も5月から非課税。
また同じ保育料だと思ってました!- 8月23日
はるはる
そうなんですね、、
私の住民税も0なのに、、、
夫の給料が下がったのでしょうか😂