※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園でのトラブル時、加害者と被害者の親に両方伝える方針に驚き。その対応で保護者同士の関係に影響は?

先日入園する保育園の説明に行くと、
園児同士のトラブルによるケガ等があった場合は、加害者と被害者両方の親にお伝えするので、加害者の親は被害者の親に謝罪して下さい。とのことでした。

今はどこも、親同士のトラブルを避ける為に、加害者側の親には伝えないと思っていたのでびっくりでした😱

そのような保育園の方、トラブル後、その保護者さんとやりずらくないですか😨?
気にするほどトラブルってないですか?

コメント

マロン

はじめまして。私の園では誰がしたのか教えてくれませんがお迎えがタイミングが一緒であーこの子にかぁと思ってました。
正直その月年齢で仕方ないですがお互い様だよ!ってお母さんもいれば違うお母さんもいます
三人いてうちはたまーに噛んだり噛まれたりありましたが
お互い様だ~って思ってましたがされた方はモヤモヤしてしたときは申し訳ないことしたなぁと思います
回答になってなくてすみません

  • ママリ

    ママリ

    教えないところでも、子どもが話せたりしてくるとわかってくるものなんですね!

    やっぱり多少はあの子かーと思っちゃいますよね😭
    他の子にそう思ってしまうのも、自分の子が思われるのも嫌なのでちょっと不安になってきました😂

    • 8月22日
みっみー

うちの子がお友だち叩いちゃいました~みたいな報告はありますし、逆にお友だちに噛みつかれちゃいました~ってこともありましたが相手の名前は出されないですよ💦
それってお迎えの時間違くて相手の保護者に会えない場合とかってどうする感じなんですかね😓?
私はうちがされた場合でも月齢的にもお互い様だし仕方ないよねって終わりにしちゃうタイプです💦

  • ママリ

    ママリ

    名前出さないのが普通ですよね😭
    お迎えの時間が違う場合は被害者親の電話番号を園から教えられるので、加害者側が電話して謝罪する形だそうです…したことないのにもう気が重いです笑

    • 8月22日
  • みっみー

    みっみー

    えーーーーー
    電話までさせるんですか😰😰なんか、、、その対応のせいでちょっとしたトラブルが大事になってしまっているような😓💦
    入園はもう決まってるんですよね、、、?

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    ですよねー😂
    もう決まってます!決まった後の入園に際しての説明と面談の時に言われました。激戦区なので他は無理なので諦めます😭

    • 8月22日
  • みっみー

    みっみー

    電話番号教えるのも個人情報的にどうなんでしょう、、、
    ちょっと先行き不安ですね😂😂

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    変な人の子とトラブルにならないよう5年間祈り続けます…笑

    • 8月22日
の

保育士してますが、親同士のトラブル避けているのでビックリです😳
息子がお友達のこと噛んでしまったことありますが、あくまでお友達に噛み付いてしまってって言われましたよ。
噛みつきや引っ掻きは正直よくあることで、止められなかった保育園の責任なので基本的には伝えないと思いますが…
前の職場でお互いの親に伝えてクレームまでのトラブルに発展してしまったのを知っているのでちょっと怖いですね💦💦
回答になってなくてすいません…

  • ママリ

    ママリ

    普通そうですよね🥺
    親によっては目を付けられたり子どもが嫌なことをされたりしないか心配です😭
    私も、やっぱりわかってしまうとニコニコできないんじゃないかとか怖いです😨
    入園前の見学のときに聞いておけばよかったと後悔してます😭

    • 8月22日
ママリ

えっ!?ビックリです😟
クレームとかではなく、やんわりと役所に伝えても良いと思いますよ。
改善されれば良いですねー。

  • ママリ

    ママリ

    ビックリですよね。
    まだ入園前の身なので、もし園生活でこれにおいて何か嫌なことがあれば相談しようかなと思います😭

    • 8月22日