※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほわ
子育て・グッズ

保育園の送り迎えについて、送りはママ、迎えはパパです。子どもは迎えの方が良い印象を持つでしょうか。

保育園の送り迎えですが、
送りはママ、迎えはパパです。
入園する前まではママっ子でしたが、
今はそうでもなくなりました。
迎えの方が子にとってやはり良い印象ですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

送迎はあまり関係ないと思います🤔うちは送迎下も上も同じようにしてますが上の子はお父さんっ子でしたし、下の子はお母さんっ子です😊

  • ほわ

    ほわ

    そうですか!だと良いな😭

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

何となく分かります☺️末っ子がパパ迎えの週は、帰ってもパパ抱っこ〜という感じになりますね!

うちの上の子達は何歳からか全員ママっ子になったのでそんなに気にしていませんでした!

  • ほわ

    ほわ

    変わるんですね!!待ち遠しい!

    • 6月8日
ママリ

家の子は誰が送迎しようが変わらなかったですが、友だちの子は園に置いてくママが嫌い、迎えに来てくれるパパ大好きって言ってました🥺

家も一時期パパっ子時代ありましたが、半年ほどでパパブーム去りました😂
今小学生ですがママ大好きな男の子です☺️

  • ほわ

    ほわ

    可愛いですね😍男の子はママ大好きが多いですね

    • 6月8日
ママり

お迎え関係なく、月齢的にママよりになったり、パパよりになったり、変わることはあると思います。

確かに男の子はママ好きが多い印象ですね。他人の母親にもベタベタしてくる女の子はまだ会ったこと無いけど、男の子は複数名見かけますね。

  • ほわ

    ほわ

    わぁ❤️可愛いですね、、
    少し寂しいですが、また変わるのを待ってます

    • 6月11日