
排卵後の基礎体温が上がらない場合、無排卵確定かどうか心配です。黄体ホルモン検査を受けようと思ったけど、基礎体温が上がっていないため黄体期か不明。次の生理から10日目に卵胞チェックすることを勧められました。排卵がない可能性にショックを感じています。
排卵してから基礎体温が上がらなかったら
無排卵確定なのでしょうか?
黄体ホルモンの検査をしてもらおうと思ったら
基礎体温が上がってなくて黄体期かも分からないから
次の生理から10日目に卵胞チェックしましょう
と言われました。
タイミング取るのに苦労したので
卵すら無いと言われるとショックです😔
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

JIKI
私は無排卵の時は体温はずっと低温期のままで生理が普通に来ました💦
排卵検査薬も陰性のままでした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
私は今周期排卵検査薬は陽性になったのですが、陽性でも無排卵とかあるんですかね?😔
JIKI
私の場合は無排卵の時は陽性にはならなかったです。
もし陽性になっており、体温が上がらないのであれば、高温期になる為のホルモンが低いのかもですね。
私も無排卵が続いた時に病院に行き、次回高温期になったらホルモン検査しましょうとなりました。
結果はホルモンには問題なく、ちょっとした体調不良などの問題でした。
はじめてのママリ🔰
私もホルモンの数値が低いのかと思って黄体機能不全を疑ってました。
今回卵胞エコーをしてもらえず、排卵してから3日後に通院して基礎体温が低い旨を伝えたら無排卵じゃない?と言われました。
排卵したかは確認する術はないと言われてしまいました。
仮に排卵してても高温期にならないと黄体ホルモンって検査して貰えないのでしょうか…?😢