※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の検診で指差しをしない娘について相談です。言葉は多いが指差しできず、練習が必要かどうか知りたいです。

1歳半検診で指差しがあると聞いたのですが、
娘は〇〇どれ?で指差しすることがありません。

自分から犬のイラストを見たり散歩してる犬を見つけたりして指差して「わんわん!」と言うことはあります。というかいつも言ってます😂
でもこちらから「わんわんどれ?」と聞いてもこれ!と指差したことはないです。

言葉はわりと多い?のですが(今の時点で40単語くらい喋ります)指さし出来ないと何か言われますか?
出来ない子は練習などされましたか?

コメント

スポンジ

うちも一歳半の時はしなかったですよ😅

遅かったので先月うけたところですが、検診ではコロナの影響でかそういう検査的なものは全くなかったです。
問診票にマルバツで詳しくかいて問題なければオッケーみたいな感じでした。
そこでできてない項目が多すぎたら後ほどお話ししましょうみたいな。

ちなみに一応練習はしましたが結局そのときはまにあわなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもコロナの影響で遅くなってるようです💦検査されないところもあるんですね!
    焦らずぼちぼち練習してみようと思います☺️
    ありがとうございます☺️

    • 8月22日
もも

うちも一歳半のころ同じでしたよ❗️
自分で犬を指差してワンワンというけど、大人がこれなに?と聞いても答えることはありませんでした。

検診でも出来ませんでしたが何も言われませんでしたよ~
検診のとき近くにあったアンパンマンのぬいぐるみを指差してアンパンマン❗️と言ったりしてたし、普段の様子を聞かれて問題なしとなったようでした😊

練習はしていきましたがあまり意味なかったのでありのままでいいと思います🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じだったのですね!
    娘もアンパンマン見つけたら絶対言うな〜😅
    無理には練習せずいこうと思います!ありがとうございます😊

    • 8月22日