

晴日ママ
離乳食食べんな以外は上の子と変わらなかったです!

まゆそ
1番上の息子がそうです。
知的障害と自閉症があります。
ずっと寝たきりで歩かなかったです。
離乳食も嫌で食べなくて全く興味がなく、ずっとミルクを欲しがってました。

3人目のママリ🔰
1人目が知的あり自閉症です。
他の子や3人目までの子と比べると…
【乳児期】
・圧倒的に発声や喃語が少ない
※不快で泣くとかもない、無表情
・じぃ~っと目をみてくるのも少ない(ほぼ記憶にない)
・縦抱っこや抱っこ紐が苦手
※運動発達は首すわり〜歩き始めまではおおよそ定型範囲
・離乳食はもっと食べたいもほぼない少食、食感系嫌いでペースト多い、完母だが10ヶ月には卒乳、その為即3回食
※私もあまり月齢に沿ってやってたわけじゃないのでその辺りから体重増加が緩やか→現在小1で体重は年中からずっと18キロ台
・乳児期後半でも後追いや人見知りなし
・バイバイや遊び等の模倣なし
・母は空気で人より物
【1歳以降】
・泣く事はほぼなく喜怒哀楽薄い
※転んでも泣かない、楽しいときはめちゃくちゃ喜ぶくらい
・後追い、人見知り継続でなし、母子分離も泣かない
・指差しなし
・模倣なし
・継続して発声や喃語なし
とかですかね🤔
なので、よく「これしかやらない」「〇〇やらない」等をみると、うちの子やらなすぎなので1つくらいなら定型範囲じゃないかなとか思ったりしますが、本当に子供それぞれ特性といわず個性があるので、個性の範囲だなぁってのは成長と共に親が理解してきました🥹
-
3人目のママリ🔰
もちろん積み木も積めませんでしたし、スリッパとか足(つま先やふくらはぎも)口にいれられてました😓
- 1時間前
コメント