※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yum
子育て・グッズ

1. 離乳食について:加熱食材はいつまで?新しいタンパク質は大丈夫? 2. バスチェアのオススメは?寝返りも考慮してカビにくいものがいい 3. おもちゃについて:息子が飽きてる。100均もカサカサが好き。おすすめのおもちゃは?

7ヵ月なりたてです😌
質問をいくつかさせてください🙂

①離乳食でバナナや豆腐など加熱させてから食べさせていますが、いつ頃までですか?
あといまあげてるタンパク質がいつもしらすor豆腐orきなこです🤔
7ヵ月になったのでツナや鮭、鷄ミンチなどガンガン試していっても良いものなんでしょうか😮

②お風呂でいまはリッチェルのひんやりしないおふろマット使っているんですがさすがにもうデカくなってきたのと寝返りもしようとするのでバスチェアを買おうかと思っています!オススメありますか?😌出来ればカビにくい、お手入れしやすいものが良いです!

③今持っているおもちゃに飽きています🙄
息子は単純に新しいもの好きなので100均のおもちゃでも楽しんでくれますが結局袋のカサカサが好きです。笑
皆さまの赤ちゃんのハマってるおもちゃ教えてください🤗

どれかひとつでも回答してくれたら嬉しいです〜💕

コメント

maya

①なんとなく三回食始まるまではまでは加熱してましたが
知り合いは2ヶ月ごろにはバナナは生であげていたそうです☺️
7ヶ月ごろはツナの水煮缶を一応湯通ししてあげてました!
鶏肉はささみから初めて
慣れてきたらミンチもあげてました✨
骨とるのが面倒なので鯛のお刺身用とかも茹でてあげてました🐟

③写真のものおすすめです☺️
7ヶ月ごろだと
私が積み上げたものを崩すだけでしたが
今では自分で積み上げたり長く遊んでくれています✨
たくさんあるので、2、3個お風呂用にして
湯船で水をすくったりして遊んでいます🛁🤍
湯船で空気を含ませたまま沈めて手を離すと
水面に勢いよく浮かび上がってくる(伝わりますかね💦)のが
今はお気に入りです😆
お砂遊びし出しても使えそうだなと思っています☺️
コップ重ねやスタックバケツと調べると色々出てくると思います
外側だけバケツになっているものなどもありました✨ 

  • yum

    yum

    わたしも今のところなんとなく加熱してて😅
    タンパク質に関してはツナから始めていきたいと思います😳

    お風呂から飛び出して来るの分かります😳1歳になるともうそんなことできるんですね💕そして遊び方変わっていくのも親としても楽しみですね😍画像まで詳しくありがとうございます😊

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

①少し熟して柔らかめのバナナなら9ヶ月頃の手づかみ食べ練習始めたくらいからそのままあげてます✨
うちは豆腐は温めたお粥やおかずに混ぜることが多いのでその熱で勝手に温まってます😂冷やっこのように冷たいとお腹に優しくないイメージ…なので1歳前までは軽く温かくしてあげるのがいいかなと思います☺️

ツナや鶏肉などガンガン試して大丈夫です✨

②バスチェアは使ったことがないのでわからないのですが、、大きいベビーバスはつかまり立ちするまで使ってました☺️

③上の子がいるのでおもちゃだらけなのですが😂💦
アンパンマンの指人形はよく舐めたり掴んだりして遊んでます😆絵本も好きです!

  • yum

    yum

    アドバイスありがとうございます!まだ加熱してあげたいと思います😊
    タンパク質ガンガン試します!今卵も始めてて、新しい食材は午前中しかあげないから渋滞してます😂

    • 8月22日
m

1⃣ まだ加熱してあげてます😳!
娘はもうツナ鮭鳥全部あげました!全然どんどん進めちゃっていいと思いますよ🙋‍♀️

2️⃣バスチェア使ってないです😭

3️⃣ ずっと大好きなのは
なめたろう ってオモチャです(笑)
あとはほぼ無で携帯 リモコン類 ジョイントマットの端が
好きなのでオモチャ買わないです😂😂

  • yum

    yum

    すごい!早いですね!
    お盆重なったりして新しい食材渋滞してます😂

    うちの子もリモコン大好きです😳おもちゃ買っても結局それかいって思いますよね😂

    • 8月22日
ぽんず

①まだ加熱してます💦時期が曖昧なのでわからないですよね。
タンパク質はささみ・納豆・赤身魚・水煮のツナ・納豆・鮭あたり挑戦してます😊

②アンパンマンのおもちゃ一体型のバスチェアーむかってます!大人が体を洗っている時はアンパンマンで遊んでます☺️

③手作りおもちゃに挑戦中です。
・R1飲むヨーグルトのペットボトルにビーズ入れて、中身の見えるカシャカシャ
・100均のプルアウトボックスにバンダナやハンカチを結んでティッシュみたいに出せる物

などなど…

  • yum

    yum

    皆さまの意見聞く限り1歳くらいまでは加熱したほうが良さそうですね☺️
    タンパク質私もどんどん挑戦していきます😉

    おもちゃ付きのバスチェア気になってたんですけど、水切れ悪かったりカビたりしないですか?💦

    手作りおもちゃ、真似していいですか?😍ティッシュも出すの好きなんでこれにハンカチいっぱい入れてみます😳

    • 8月22日
  • ぽんず

    ぽんず

    バスチェアを使い出して2ヵ月なのですが、毎日しっかり立て掛けて乾かしてるのでカビはないです💡
    環境や使い方で変わるので、なんとも言えないです💦

    ぜひ作ってみてください😊
    ベビちゃんもきっと喜んでくれると思います!

    • 8月22日
mii

②うちもアンパンマンのバスチェアー(西松屋)使ってます✨
裏側がたまにぬめりますが洗剤で漬けて流せば取れるのでお手入れ楽です😊👍

  • yum

    yum

    お手入れ楽なら買ってみようかな…😳おもちゃ付きのバスチェアだと結構大人しく待ってくれそうで😳
    完全に腰座ってなさそうでも使えるんですかね💦

    • 8月23日
  • mii

    mii

    三段階に調整できるので使えますよ👍
    一応新生児〜使えると表記有りです☺️

    • 8月23日
なみ

①バナナも豆腐も7ヶ月から常温で加熱せずあげています。
来週は鶏ムネミンチ、たまごの順に試す予定です!

②アップリカのバスチェアを使っていますよ。
きちんと洗って乾かさないとカビますが、、、

③ガラガラ、布絵本、おしりふきの袋(空)で良く遊んでいます。
長男のプラレールや積み木、絵本型のピアノに興味津々です

  • yum

    yum

    アドバイスありがとうございます😌加熱しなくても問題ないんですね😳卵も進めながら新しい食材試すのに時間かかってます😂

    兄弟いるとおもちゃも色々バリエーションあって良いですね😍

    • 8月23日