※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
咲良
妊娠・出産

流産後の受精卵の扱いについて相談中です。他の方はどうされたか気になります。

6週目で胎嚢、卵黄嚢のみの確認で流産してしまいました。
病院からは「小さすぎるので染色体の検査をできないし、多分染色体異常だろう。出てきたものは持ってこなくて良いよ」と言われました。
小さな卵ですが、私にとっては大切な命で、捨てることができません。実家の土に埋めようかな?と思っているのですが、流産された方は、でてきた受精卵はどのようにされましたか?

コメント

S.S.mama‪𓂃𓈒໒꒱‪𓏸

わたしも心拍確認できず
流産経験があります。

わたしが通っていたところは
お腹にいれたままにしていると
感染症など起こすということで
早めに掻爬手術を...と言われ
数日後に手術をしました。

咲良さんのクリニックは
自然排出を待つということでしょうか?😥

  • 咲良

    咲良

    コメントありがとうございます( ´•̥ω•̥` )
    そおだったのですね😭✨そよ風さんもお辛い経験をされたのですね😭

    私の病院では自然排出を待ちました。先日、自然に赤ちゃんの方から出てきてくれました( ´•̥ω•̥` )
    だけど、でてきてくれた子をどのようにしてあげたらいいのかなぁ、と思いまして😭

    そよ風さんは、でてきた赤ちゃんは病院で受け取ってもらったのですか?

    • 8月22日
S.S.mama‪𓂃𓈒໒꒱‪𓏸

手術で取り出したので
その後は病院が処理してくれてると思います😥

自然排出では
どうしていいか困りますよね😖