
1歳9ヶ月の子供には、親が押せる三輪車がおすすめです。横にガードがついているものやキックボードになるタイプも考えられますが、長く使えるものがいいでしょう。乗らなくなったら下の子に回すのも考慮しています。
1歳9ヶ月子に三輪車を買ってあげたいのですが、おすすめを教えて下さい。
まだ自分ではこげないですよね?だとすると親が押せる物の方がいいのでしょうか?
あと、落ちないように横にガード?がついてるほうがいいでしょうか?
キックボード?になるのもあったりして長い目で見るとそういうののほうがいいですかね?でもそれだと今すぐにはあそべませんか??
長く使えた方が嬉しいのですが、生後1ヶ月の下の子もいるので、乗らなくなったらお下がりができるので、そのときは上の子には新しいのを買ってあげるのもいいかなって考えてます。
- ママリ

アオ
へんしんサンライダーを買いました。
かじ付き三輪車→三輪車→キックバイクに変わるものです。5歳くらいまで使えるみたいです。
2.3ヵ月前に初めて乗りましたが、落ちそうになったことは無いので
1歳9ヶ月ならガード無しでも大丈夫かなと思います😌
下の子にもお下がりで使う予定なら、キックバイクにならないかじ付きが取り外しできるタイプのものがいいのかな?と思いました🙂
下の子が乗れるようになれば上の子には新しいキックバイクが買えるので…!

さくら
娘はガードのついた梶棒付きの三輪車を持ってますが、
まだこげないので梶棒はあった方がいいと思います!棒がないと親の腰がかなりしんどいと思います😭
ガードはうちは最近はしっかり手と体で支えられているのでそろそろ外せるかなーとも思っているのでこれから買うならついていなくても大丈夫かもしれません☺️ただ、公園内だけで使うならなくても良さそうですが三輪車をベビーカー代わりに乗せて公園まで押していくとか、結構長い距離押すことがあるならまだまだガードは必要だと思います!😊

かぷっちょ
ウチは坂道が多いので、親が操作出来るのを買いました。
付属でガードはありますが使っていません。(舵取り棒、日除け、荷物入れ、ガード付き)
上の子も三輪車は漕がず、足で地面を蹴って進む(その方が速いから)ので三輪車ブームは終わりました😓
その後はキックボード→バランスバイク→自転車…とその時体に合ったサイズの物を買いました☆
今は下の子がお下がりの三輪車で遊んでいます。
何となくですが、座面が椅子タイプの三輪車は漕ぎにくそうで、サドルタイプの方が良かったかな?と思っています。
コメント