
生後8ヶ月の娘の離乳食について悩んでいます。野菜高騰で買いづらく、安い食材やベビーフードで対応していますが、他の方は高価な食材も使っているようで不安です。どのようにしているか教えてほしいです。
離乳食の食材について。
まもなく生後8ヶ月になる娘の母です。
首のすわりが遅かったので、生後6ヶ月から離乳食を始めました。最初は食べる量も種類も限られていたのであまり気にしていなかったのですが、食べられる食材が増えるにつれて、最近の野菜高騰で買うのを躊躇っています。
今現在は、
安い野菜・自家栽培の野菜・あまり価格変動のない食材(豆腐やら納豆やら)ベビーフード
などで対応していますが、やはり同じ食事の繰り返しのような気がしてきます。他の方のSNSを見ると、高いであろう食材もちゃんと食べさせていて…
やはり子供のことなので、皆さんきちんと良いものを‼︎とされているのでしょうか?
皆さんどのようにしているか教えていただけるとありがたいです。
※ちなみにですが、コープなどの宅配は利用しておらず、今のところはこれからもしないつもりです。
- はじめてのママリ🔰m(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も買いやすいものしか買ってませんし、魚とかささみ系はベビーフードも使ってます!!缶とかも使えるものがあるようですよ(^^)白菜とか高すぎてびっくりですよね💦💦

二人のママ
作るのが大変、高いと思ったらベビーフードで全然いいですよ😆👏👏👏
-
はじめてのママリ🔰m
コメントありがとうございます🙇♀️
心強いお言葉、ありがとうございます😊最初の食材は単品で食べさせて、慣れたら色々あるベビーフードにとっってもお世話になろうと思います❗️- 8月21日
はじめてのママリ🔰m
コメントありがとうございます🙇♀️
同じような方がいらっしゃって、すぐに安心できました❗️ありがとうございます🙇♀️缶もあるんですね❗️知らなかったです…再度、色々勉強したいと思います。本当に…白菜…いつになるやら…