![mapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親指しゃぶりがやめられず、歯並びの問題も。効果がない対策を試しているが、やめさせる方法が知りたいです。
親指しゃぶりがやめられません!!
1歳9ヶ月の男の子なのですが親指しゃぶりがやめられず困っています。市の健診では指しゃぶりや歯並びは気にしなくていいと言われましたが、保育園の歯科検診では『開咬』と診断されてしまいました。親指しゃぶりが原因と思われます。歯並びはやっぱり気にしてしまいます😢
指しゃぶりに効く舐めると苦いマニキュアのようなものも試しましたが、彼には効きませんでした。
わさびも効かなかったです、、
絆創膏を巻いてみましたが取ってしまうか、そのままおしゃぶりしてしまいます😭
なにかやめさせるのにいい方法はありませんでしょうか?
教えて頂きたいです!!
- mapi(3歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳なのにうちも指しゃぶりが辞められません!ビターネイルもわさびもうわ!みたいな顔一瞬して我慢して指しゃぶりします(そこは指しゃぶりの方を諦めて、、、)
もう言ってわかるようになったのでそろそろやめよーかーってお話して少しずつ減らしてます💦
無理やり辞めさせると情緒崩れるようなのでこればっかりは気長に付き合っていくしかないのかなと思います😭😭😭😭
次はぜったいおしゃぶりにしよう!と思ってます(;_;)
![さ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ
うちも寝る前や、疲れた時とかめちゃ指しゃぶりします〜
でも私は全然気にしてません😅
4歳頃までは気にしなくて良いと聞きました!
無理にやめさせるとかわいそうだし、それが安心材料になってると思うので💡
こちらも無理にやめさせようとするのも疲れますし、、😅
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
上の子が2歳すぎても指しゃぶりしてました🤣
11月誕生日で2歳になったその冬あたりに、絵本のゆびたこ?の絵を見せて、
指しゃぶりしすぎると指からこのタコおばけ👻🐙出てくるからね!と少し脅したら怖がって指しゃぶりしなくなりました😂
少し吸いそうになる度に声かけをして、日中や寝る時には吸わなくなり、夜中無意識に吸ったりするのがしばらく続きましたがそれも自然となくなりました🤩
鬼とかおばけが嫌いなビビり君だったので通用しました🤣
mapi
やっぱり徐々にですかね☹️
できるなら今すぐやめて欲しいな、、
ありがとうございます!