※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

2歳半の娘の言葉遅れ、食事、トイトレの悩み。普通か不安。経験者のアドバイスを求めています。

2歳半の娘がいるのですが心配事が多すぎてしんどいので聞いてください…😢

一つは言葉が同じぐらいの子に比べたら少ないです…
単語はそこそこ発します。挨拶(いただきます等)や〇〇ちゃん(次女)かわいいね など2語もカタコトながら話します。〇〇持ってきてと言うと持ってきてくれたり少しはこちらが言っていることがわかっているようですが知り合いの子がペラペラ喋っているのを見るとかなり遅れているように感じます。2歳半ってどれくらい話せば普通なのでしょうか?

二つ目は自分でご飯を食べるのが苦手ということです。元々離乳食の時から手掴み食べを嫌がり今も手が汚れるのが嫌なようで自分から食べ物に手を伸ばしたりしません。余程食べたいものはスプーンやフォークで一生懸命食べますが私やパパがくれるのを待っていることも多く、困っています…来年からは幼稚園での給食なので不安です。

三つ目はトイトレが全く進みません。
トイレに行こうと言っても嫌がり連れていこうとすると大泣きします…おまるも嫌がり最終的におもちゃになっています。私やパパが入っている時は普通に着いてきたり水を流したりするのですが自分がするのは嫌なようで全然進みません。

自分の育児のやり方が悪かったのかなと毎日しんどいです…どなたか一つでもいいので経験ある方、アドバイスなどお願いしたいです😭🙏保健師さんに相談してもそのうちするから大丈夫〜の一点張りであまり親身になってもらえませんでした…

コメント

るか

上の子もそんなに喋り出しが早い方じゃなかったです。
意思の疎通が出来て、2語文も出てきてるなら大丈夫と思いますよ😄

好物だけでも自分で食べれるなら、甘える相手のいない幼稚園なら黙々と食べるかもしれませんよ!
うちだと真面目に食べないのに保育士さんに「ごはん上手に食べますね!」なんて言われてビックリしたりしました😂

トイレトレも子供のやる気次第です!
1歳半から始めて3歳まで1回も成功してないどうでしょう...と悩んでいたのに本気を出したらあっという間に取れて悩んでたのがバカみたいでした...😓
暖かく見守ってあげてください!

  • m

    m

    お返事ありがとうございます🙏

    甘える相手がいないところだと変わったりするのですね!納得です!😌
    トイトレもまだそんなに必死にならなくて大丈夫なようで色々とホッとしました😂
    本当にありがとうございます!🙇

    • 8月21日
はじめての

悩む時点で間違ってないですよ☺️

話すのはのんびりなのかもしれませんね。
うちはテレビとかも結構観るので、それなりに話せますが、まだまだわからない言葉もありますし。
たくさん話しかけたり、絵本とかよさそうですよね😃

食べ物は難しいですね😭
うちもスプーンやフォークは上手く使えません😂
ピックとか使うとさせたりしますよ✨

二人目もいて大変でしょうが、うちは、ダメなら幼稚園で周りに刺激を受けて欲しいなぐらいに考えてます😂

  • m

    m

    お返事ありがとうございます🙏

    あまり焦らずにのんびり色々と教えて行こうと思います😌
    絵本もバリエーション増やしたりしてみます!
    ごはん、ピックという考えはなかったです!今度使ってみます💪🏻( ¨̮ 💪🏻)
    色々とありがとうございます!うちも幼稚園でいろいろ成長してくれると信じて頑張ります😂

    • 8月21日
🌈

普通はわからないですが2歳児で2語文、3歳児で3語文話せるなら問題ないって見たことあります。その子その子でゆっくりな部分な必ずしもあると思うのであまり気にしなくても良いのかなと思います😣

トイトレは補助便座とか踏み台は用意してますか?ないと怖がる子もいると思います😣
うちは最初怖くない場所だよも教えるためにトイレの壁にアンパンマンなどのキャラクターを画用紙で作ったものを貼ってました🌼今は成功したらシール貼れるようにしてます🙌🏻でも幼稚園入園してもオムツの子もいますし、嫌がるなら今じゃないのかもしれませんね😊うちも2歳8ヶ月ではじめましたよ!少しお休みしても良いのかなと思います🥰

  • m

    m

    お返事ありがとうございます🙏

    なるほどですね!2語はちょこちょこ話すのでとりあえず安心しました😌

    トイトレはトイレにはドナルドの補助便座を置いています!壁の装飾すごいです!私もがんばって作ってみます💪🏻( ¨̮ 💪🏻)とても勉強になりました!早生まれなので3歳になったらすぐに幼稚園なので焦っていましたがもう少しのんびり頑張ります…!ありがとうございます🙇

    • 8月21日