
10か月の娘が授乳中に目が合わないことや、悩んでいる。10か月検診で発達障害か不安。名前呼んでも振り返らないし、後追いも少ない。
10か月になった娘について
10か月になったばかりの娘がいます。
授乳で目が合わなかったり、すこし目が合いづらい気がして、悩んでいます。
今日、10か月検診にいって、
お母さんの指差した方を見ますか?
ダメといったら、その行為をやめますか?
と言われ、
指差した方は見るときもあるけど、100パーではなく、
ダメといっても、やめないなぁと…
はぁ、うちの子、発達障害なのかな?
名前呼んでも振り返らないし、
後追いあんまりしないし、
どうしよう…
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
10ヶ月なのでそんなに気にしなくていいかなぁと思います😊
ダメと言ったからといって
ダメの意味がわかる月齢でもないですし、ダメと言われたからやめるなんてことあたまにないとおもいます💦

ままり
指差した方毎回はみないし
ダメって言ってもまったくやめませんよー!!!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
めちゃくちゃ凹んでかえってきて、
なんか無気力…
子供に申し訳ない母親です。- 8月21日
-
ままり
心配になりますよね、、
うちももう少し小さい頃全然寝ないし抱っこを嫌がったりしていたのでかなり心配してました、、
今は心配なく大丈夫ですが、、
ちなみにうちも後追いは全然しないです!- 8月21日
-
はじめてのママリ
上の子が発達障害なので、
もしやこの子も?と。
指差しもしないし、あまりわたしの存在スルーで遊んでるし…
いつくらいから心配なくなりましたかー?- 8月21日
-
ままり
そうなんですね( ; ; )
10ヶ月で指差しはしなかったです!1歳前くらいからするようになりました!
生後半年くらいまで抱っこを嫌がっていたのでそのくらいまではかなり心配してました!
今でも私が出かけても泣きはしませんが親戚の家に行くと泣くので人見知りはあるなぁって感じです!
人見知りはしますか?- 8月21日
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます。
かなりナーバスになってて、すみません。
指差しは上の子ができなかったので、かなり恐怖です。
場所見知りと、人見知りはあります。でも、すぐに慣れちゃうんですけどね。- 8月21日
-
ままり
謝らないでください( ; ; )
そうなんですね、、
まだ10ヶ月なら全然大丈夫だと思いますがするまでは不安になってしまいますよね、、
全然人見知りしないとかずっと泣いているとかだと少し心配になる気もしますがそうじゃないし
人見知りするってことは母親のことをちゃんと認識してるってことだし一人遊びが好きな子もいますしね!- 8月21日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
なんか、不安すぎて育児が楽しめていなくて、今の時期は今しかないのに、子供にも申し訳ないし、でも心配で。
母親のことは認識してる感はとてもあります。
しばらく様子見たいと思います。ほんとありがとうございました!- 8月21日
-
ままり
私もそうでした( ; ; )
不安から解放されるまでは育児なんてまったく楽しめてなかったです。
病みすぎてママリすら開けない時期もありました、、
でもママリで色々話を聞いて貰って落ち着くこともあったので周りの人に話せないようなことはママリに書き込むのもいいのかなと思います、、
いえいえ!
何かあったらまたお話ししましょう!- 8月21日
-
はじめてのママリ
ほんとですよね。
ママリでいろんなお話きいてもらえると、元気になります。みんないろんなことで悩んでるんだなぁって。
はい!またよろしくお願いします🤲- 8月21日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
じつは、上の子が発達障害で、かなりナーバスになっていて、今日またかなりショックを受けて帰ってきました。
まぢでへこみまくってます。
とはいえ、自分の娘なんで、大事に育てていく覚悟ですが…
10か月で、そこまでできるの?と…