※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳差の育児でイライラし、母からのアドバイスに戸惑い。育児や自分を見つめ直す悩みあり。

2歳差の育児について

二人育児にいっぱいになっている時に、主人が10日間熱を出し、さらに余裕がなくなってしまっていて。
育児のイライラと主人の熱がさがらないことへの不安で涙が出た時に、母に「旦那さんの目の前で泣かんの。病人に気を遣わせたらいけん。そもそも◯◯(上の子)に手をかけすぎるから、いっぱいいっぱいになるんじゃないの。もう少し◯◯(上の子)を放って家事なり自分のことなりしたらいい。」と言われてしまい、我慢していたものが一気に噴き出しました。

母も2歳差で二人育児を経験してるはずなのに、そんなことを言われるとは思ってもみませんでした。
問いただすと、私に余裕がなさすぎて育児のやり方を見直すべきだと思ってアドバイスしたと言われました。

2歳差育児ってイライラしたり、余裕がないのが普通だと思っていましたが、私がおかしいんですか?

2歳児ってイヤイヤ期だから、お風呂イヤ、帰るのイヤ、食べるのイヤってなるもんじゃないんですか?
私や妹はこんな手がかかる感じじゃなかったとしきりに母に言われ、私の育て方が間違っていたのかと思ってしまいます。

今日、息子を怒鳴ってどついてしまいました。
すごく自己嫌悪です。

本当はもっと母に頼りたいですが、子育ては夫婦ですものと言われたしかにその通りなので、頼ってもいいのか分からなくなってきました。徒歩圏内のところに住んでいるのに、頼れません。

コメント

deleted user

1歳9ヶ月差ですがうちもそんな感じですよ〜😭それに旦那の世話もって考えただけでゾッとします。お疲れ様でした😭上の子は言う事は聞かないし1日中ギャーギャー騒ぐし私も怒ってしまいます。同じですよ〜!!

ぴーちゃん

うちも2歳差ですが、やはり2歳差はハードだと思います😅
そしてお母さんはきっと心配してのことだと思いますよ!

私も上の子はある程度好きにやらせました😅
イヤって言われたら、気が向くまで少し放っておくか、じゃあもう少ししたらご飯にするから、その時はきてね!とか、それ終わったら〜やろうね!とか😄
時間とかあまり気にしないようにして、それなりに生活できたらいいやーくらいでいたら、結構気が楽になりました😅

うちは転勤族で頼れないので羨ましいです😓
下の子おぶって上の子追いかけてた頃が懐かしいです。
イヤイヤ期も赤ちゃんで大変な時期も、今だけだと思います。
あと数ヶ月、美味しいお菓子とか隠れてつまんだりして乗り越えてくださいね!

めぐみん♪

2歳差姉妹とその下に年子の娘がいます。

おかしくないです。いっばいいっぱいで余裕なんて全然ありません。

上の子たちは言うこと聞かないし、したいことは要求してくる、私はやらなければならないことが沢山で大変😖💦

上の子に手をかけることが悪いことじゃないですよ。

ご主人が病気の時だけでも少し助けてもらっても良いと思いますよ。

うちは母が病気なので頼りたくても頼れずなので😢

ちび

我が家も同じくです(^^)
旦那の世話なんて…正直自分でなんとかしてくださいです😓よく頑張りましたね!!
二人ともとても可愛いけど、ほんとに毎日ハードです💦

上の方にもみえましたが、食べて飲んで寝てればよし!くらいに考えるようになったら少し楽になりました!!
コロナで出かけられず、我が家も実家は近いですが持病もちの両親に万が一の感染リスクを考えて、半年以上会っていません。なかなか大変ですよね😭
今までは8時までには寝かせよう!とか自分で決めておもちゃを片付けなかったり歯磨きしなかったりする長男にイライラしてましたが、まぁ9時でも死なないさ。と心を広く持ったら私も子供たちも少し楽になりました(^^)

3ママファイティン☺︎

育児ってその時、その瞬間がめちゃくちゃ辛いって事の連続で、うちの子も今歩き回って大変だなぁー月齢低い頃はそうでもないし、離乳食も作らずミルクで楽だったなぁー、、いやいや!その時はその時で泣く程辛い事あったりと。きっとお母様もそんな時もあったけど、可愛いかったとかの記憶の方が鮮明だから直近で育児してた人とアドバイスとかはまた違ってきますよね。全ては主様を想ってのことだと思いますし、親子なんですし頼れるものは頼りまくったらいいと思いますけどねぇ!丸投げして預かってーと遊びに行くわけじゃなければ☀️