※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりママ
子育て・グッズ

くもんについての体験や価格について相談中です。

くもんについて教えて下さい。

今は4歳(年中)の娘がいます。最近習い事を考えており、くもんやピアノを候補にいれています。
くもんの体験では人見知りな性格ですが、先生とも、打ち解けていました。

くもんを幼稚園ではじめた方いらっしゃいますか?

くもんを初めてよかった点やデメリットありますか?7000円はちょっと私的には高い感じるところがありますので、始めるには勇気がいります。

実の妹(小学生の子どもがいます)からは、小学生でどうせ、皆同じスタート地点になるから、くもんをしていてもあまり意味がない。幼稚園児で7000円は高いと言われてます。

私もくもんに通っていたわけではないので、わからない事だらけです。

くもん
KUMON
KUMON式
公文
公文式

コメント

ママ

公文してましたが何回も繰り返しやるので身につくし習慣になってると後々いいかもしれないです!
小学生の時に小さい時から公文してる子いましたが頭よかったですよ!

習い事はやりたいと思うものじゃないと続かないかもです!
無理やりやらせても嫌になります🙄

  • りりママ

    りりママ

    返信ありがとうございます。体験を数回した感じでは、楽しくできていた様です。家庭学習の延長の様な感じなんですかね。

    習い事は相性を探すのが、難しいですね😓始めてみないとわからない部分もありますし😅

    • 8月20日
  • ママ

    ママ

    ピアノだと私は幼稚園の時に体験にいかされ、
    やる?やらない?って言われて断るのが申し訳なくて断れずやりましたが嫌々でした🙄

    • 8月20日
  • りりママ

    りりママ

    ムリさせて、疲れさせてはいけないですよね。よく娘の様子をみてみたいと思います。

    • 8月21日
あいす🍦

私自身ですが年中の途中から小2まで通ってました✨小学生まではクラスで1番頭良かったと自負してます笑 中学からはグレてしまったのでそこからパッパラパーですが計算が早かったりなどの自頭は悪くないと思います😂
いま娘がピアノをやっていていずれ公文も習わせたいと思ってるので私も皆さんの回答参考にさせてください!!

  • りりママ

    りりママ

    返信ありがとうございます。
    ご自身の経験のお話ありがとうございます。クラス一番スゴいです✨私もピアノは娘に合うんではないかと思っていたのですが、体験でもう少し先かな~って感じでした。公文の方が今は向いている感じでした😃

    • 8月21日
みかん

小5の次男が公文英語をやっていますが、公文は自主学習なんですよね…。
だから、自学の習慣すらない幼児期からやる意味は果たしてあるのか?少し疑問です💦
お勉強系がいいなら、学校の教科書ベースで進む学研の方がいいのでは?と思いました。

うちは3人子どもがいるのですが、中学生の塾は高いです(^^;;
幼児期の習い事やらせすぎたなと今になって反省しています。

  • りりママ

    りりママ

    返信ありがとうございます。教室を見ると、やっぱり幼稚園児は少ないですね。たしかに、まだ幼稚園児だと自主学習の習慣がないから、親が見ていく様な感じになっていくんですね。
    学研は近くになかったので、内容を教えてくださりありがとうございます。

    相性をみて、決めていきたいと思います😊

    • 8月21日
モアナ

本人気に入りならやらせたほうがいいと思います!😊😊うちは年長からですが、娘は体験した後すぐ入会しました!すごく気に入ってて三教科やってました!自習学習で本人のベースでどんどん進んで楽しんでます!家で宿題やらなければならし、同じプリントやりますから、飽きて辞める子供も多いです!やる気ある時やらせたほうがいいなぁと思います!ただし、公文やってて小学校の学習できるとは限らないです!小学校の学習準備なら学研がいいみたいですよ!小学校の学習内容同じからです!

  • りりママ

    りりママ

    返信ありがとうございます。
    三教科スゴいですね。娘さんは好きなんですね☺️ちょっと長く体験をさせてもらっているのですが、今のところ教室との相性や家でも無理ない程度にできています。
    飽きてしまうかどうかは、始めてみたいとわからないところはありますね😫
    公文と小学校の学習とは違うんですね。学研のお話も知りませんでした。

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

年少から公文入れてます。
子供が書く事に興味を持ったから。
私でもそれぐらいなら教えられるけど……後々考えて公文へ。
デメリットは宿題は親が必ず寄り添う。
宿題の負担はでかくて他の子供達より先に勉強してるからゆっくり負担なく向き合える様に親のフォローは必要だと思います。
7000円は私は正直安いと思います。
毎日の宿題、週2で公文、更新なし、入会金もなし、空調代もなし
宿題も出来るならいっぱいもらってもいいし。
公文ドリルとか800円。それも貰いましたし……
1年間で2回?面談があり現在と今後の話しをさせて頂いてます。
結構手厚いので私は安いと思っちゃいます。
3教科したら大変な金額ですけどね……
良かった点は、集中力がついてきました。
あと、宿題に抵抗がない。
コロナで学校の授業のスピードが早くてもついてける。
勉強に前向き、楽しめてる。

一番は子供さんに合うか合わないか。
先生との相性かなり関係あります。
親の負担もあります。

  • りりママ

    りりママ


    返信ありがとうございます。
    年少さんから長く続けられているのですね。
    親の負担も考えて始めないといけないのですね。幼稚園だと時間はたくさんありますが、小学生となると学校の宿題+公文のプリントになりますし。

    金額は幼稚園児に7000円と思ってしまいましたが、たしかに、全てコミコミと思うと割高ではないのかもしれないです。なにより、先生に宿題を見てもらったり、マルつけてもらう経験は良さそうですね。

    たくさん、教えてくださりありがとうございます。

    子どもとの相性、あとは親の負担を考えて決めていきたいと思います。

    • 8月21日