
育児中の女性が、8ヶ月の男の子の秋冬の肌着について悩んでいます。ロンパースとセパレート、どちらがいいか迷っており、服のめくれやすさや抱っこ時の問題に悩んでいます。育休中で来年から保育園に通う予定です。
秋冬の肌着、服装について質問です!
ロンパースタイプか、セパレートかどっちがいいかわかりません😥
8ヶ月の男の子育ててます
今はロンパースタイプの肌着とカバーオール、ときどきセパレート着せてます。
12月生まれなので昨年から今年はじめの冬は短肌着とコンビ肌着でした。
春先にロンパースタイプの長袖肌着買ったのですが、もうサイズアウトして着られません…。
すでにつかまり立ちまでしてじっとしてないので長袖ではなく半袖の肌着にしようかと思ってますが、ロンパースタイプだと服がめくれてもお腹出ないし冬だとそのほうがいいかななど色々考えてます。
洋服はまだサイズアウトしてないカバーオールをとりあえず着せようと思いますが、そろそろセパレートのほうがいいのかと悩んでます
抱っこすると上の服がめくれちゃうのでなかなか着せてないです😅
ちなみに現在育休中でこども園に入れれば12月か1月くらいから通う予定です
みなさんの経験談お待ちしております
- こば(2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

すぬ
肌着は最近セパレートに。
洋服は7ヶ月からセパレートです😊
ハイハイで逃げられるのでカバーオールは着せにくいです😢

nyan
上の子の時は、腰が座ってから、セパレートにしました。
セパレートの時も、カバーオールの時も肌着はボディ肌着でした。
冬も肌着は半袖のボディ肌着でした。
トイレトレーニングが始まるまでは、お腹冷えないのでボディ肌着にしてました。長袖肌着もありますが、あんまり使ってないです。。💦
夏場以外はほとんど半袖の肌着+服でした。
カバーオールは寝巻きにしてました。
-
こば
コメントありがとうございます!
そーなんですね!
冬だからって肌着も長袖だと汗びっしょりになりそうですね😅
とりあえず、この夏買った肌着をサイズアウトギリギリまで着せて、半袖肌着を買い足そうと思います!- 8月20日
こば
コメントありがとうございます!
そーなんですね!
買い足す洋服はセパレートにしようとおもいます😀