※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子のトイトレについて相談です。オムツを嫌がり、言葉の発達もゆっくり。トイトレの時期なのか不安です。

2歳5ヶ月の息子のことで相談です。

まず、トイトレなんですが、トイレには興味があるようで、「おしっこー!」と言ってトイレに行き座って出ていないのにペーパーで拭いてと流れは分かっているようですが、オシッコが出ません!オムツでオシッコしても教えてくれません(T_T)オムツも1時間とかで濡れているので、まだ間隔もあいてないように思えます。まだトイトレの時期ではないのでしょうか?

そしてオムツを履かせようとするとイヤイヤ言って逃げて、頑張って履かせてもまた脱いで〜ととにかくふざけます(>_<)
怒ってもヘラヘラ笑ってるし、もともと言葉の発達もゆっくりな為、色々と不安になります。言葉は最近、「抱っこしてー」「〇〇くんの帽子」「スイカ食べたい」と2語分がチラホラという感じです。
2歳の男の子はこんな感じでしょうか?

コメント

まゆ

思い切ってすっぽんぽんか、布パンにしちゃった方がいいかもです😊👌息子さんにパンツの柄を選ばせたりすると履きたい気持ちも出るので😊オムツでおしっこしても感覚が分かりにくいので、言わないお子さんが多いです✨うちも言いませんでしたが、そのままトイトレしちゃいました😊👌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊おしっこ出たと言わなくても、そのままトイトレされたんですね!その後、おむつはずれましたか?☺️

    • 8月20日
  • まゆ

    まゆ

    始めて2週間で朝から寝るまでオムツは取れました😊✨

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2週間でとれるなんてお利口さんですね✨我が家も頑張ってみます!

    • 8月21日
𖠋𖠋𖠋

いつまでもオムツを履かせているといつでも出せる状態なので真剣にトイトレさせるなら思い切って日中オムツを履かせるのをやめるべきです🥺

今二歳八ヶ月の次男は二歳四ヶ月からトイトレしてますよ☺️
最初は15分ごとに漏らしてましたが、何日もやっていく事で30分1時間1時間半2時間と間隔があいていきます。
今では3時間4時間と間隔空いてます\ ♩ /

言葉も二人目なのでもう普通の会話をしてます。
ママ友の子供で二人目三人目の男の子でも三歳近くならないとなかなか話さない子供もいます◡̈*.。
我が家では長男が二歳七ヶ月までは単語五つくらいで全く話しませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊皆さん思い切ってオムツをはずされているのですね!
    やはり最初は拭き掃除大変そうですね😂
    我が家も2人目なのに言葉が遅くて😔上の子は女の子で言葉の発達もトイトレもすんなりでしたが、男の子はこんなものなのかなぁと不安で😅
    息子さんも2歳7ヶ月まで話されなかったようですが、その後いかがですか😌?

    • 8月20日
  • 𖠋𖠋𖠋

    𖠋𖠋𖠋

    トイレ嫌って言わないなら周りのママ友も皆やってます☺️

    かなり拭きました(笑)
    今でもちょっと拭いてます🤣

    一人目女の子で二人目男の子だと話すのゆっくりな子結構います😌

    全然話さなかった長男はもう五歳年中なので今では起きたらずっと話したいのかよく喋ります!
    が、自信なくてボソボソって喋ったりするので聞き取れない事も多々あります💦

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね、トイレは好きみたいなので挑戦してみようと思います😊

    我が家も上の子、年中さんです☺️一緒ですね!しゃべり始めがゆっくりでも、お話してくれるようになると聞いて安心しました✨

    • 8月21日
(゚∀゚)

布パンツ履かせて漏らしちゃったのを経験したら、その後おむつでおしっこした後ですが、教えてくれるようになりました!
する前は未だに教えてくれません😂
こっちがしつこいくらい聞いて、トイレに行きます🚽

息子も2歳半のころ、服着させる時とか追いかけっこでしたよ🏃‍♂️🏃‍♂️笑
言葉も遅めで、2歳の頃経過観察でしたが、今は時々3語文話したり、いきなり言葉が増えるので大丈夫かと思います😊👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊おしっこ、する前に教えて欲しいですよね😂思い切って布パンツにして何回もトイレに連れて行くのがいいみたいですね✨重い腰をあげなくては😅
    我が家も毎日追いかけっこです😂ふざけているのか楽しんでいるのかキャー✨と逃げて行きます🏃‍♂️男の子あるあるなんですね!言葉も発語が2歳過ぎと遅くて、そこからいきなり増えてきたのですが、何言ってるか分からないことも多くて😔

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの子がいます😀トイトレ、うちもそんな感じだったのが、布パンツにしてしばらく経ったら事前報告できるようになって1回成功してからはトントン拍子にオシッコは外れました!まだうんちが事前報告はしてくるけど、トイレでうまく気張れず苦戦中です💦もちろん最初は漏らすので、時間に余裕のある日限定にして、床には何も置かず、漏らしても慌てず騒がずもちろん叱らず、出たねーって「オシッコが出た感覚」みたいなのをアピールしまくってました。あと、その着替えは必ずトイレでさせました(オシッコ=トイレと刷り込む)。
うちもオムツ履くの嫌がるときありますが、なるべく自分で履かせるのを大事にしてます!無理やり履かせるほうが楽は楽なのですが…本人がやる癖がついてきた最近の方が、以前よりスムーズになってきました。あと、布パンツは履きやすいからか涼しいからか喜んで自分で履きます😃気持ち大きめのを用意して履きやすさ重視してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊皆さん布パンツに移行されてるんですね!布パンツ買いに行こうと思います☺️昨日もオムツも履かずに逃げ回り、床にジャーっとしました😅怒ってはいけないのに、ついオムツを履かないことにイライラしてしまい叱ってしまいました😔反省ですね💦自分で履いてもらえるように、頑張ります☺️

    • 8月21日