
2週間検診後、赤ちゃんがあまり増量せず、母乳が十分出ないためミルクを与えている。しかし、ミルクを飲んでくれず、授乳中にすぐ寝てしまう。この状況についてのアドバイスが欲しいです。
👶2週間検診を、終えて…
生まれた時の体重からほとんど増えていませんでした。
母乳で行きたいとは思うもののあんまり出ていないので
ほぼミルクです。
が、そのミルクも100つくって50捨てることもしばしばあります。
同じような悩みを乗り越えられた方の話を聞きたいです。
現在の状況は…
3時間ごとに母乳をあげてからミルクを100あげる。
2時間近くかかってしまうこともあり、諦めて50捨てることがある。
胸は、退院前は痛みや熱がありましたが、現在は、張りも痛みもなくなりましたが、出も多くなった感じがないです。
片方をあげているとき、もう片方からはぽたぽた落ちることはありますが、搾乳するほどたくさん出ない感じです…
なんでそんなに飲んでくれないのか?
わからないのですが、とにかくミルクをあげると満足げに何時間でも寝ています。
授乳を始めても二口目にはもう寝息をたてています。
- 🔰(4歳8ヶ月)
コメント

あつこ
私も2週間検診のとき、あんまり体重増えてないからミルク増やしてと言われましたね〜💦
その頃は母乳あげてからミルクあげても30とか40くらいしか飲みませんでした😅足りてるのかな?と思いきやあんま体重増えないし……
おっぱいもどのくらい出てるのか分からないし、もう嫌になって完ミにしようかなーと思ったりしましたね〜😂
出産時3200gくらいあって、そこそこ大きめだったんですが、現在は成長曲線の真ん中より少し下あたりの小柄ちゃんです👶
基本的には叩き起して飲ませる!って感じでしたね……必死で足の裏くすぐってました(笑)今でもそんなに飲まない子ですが、それぞれの個性かな〜と今は思います。おそらくマイペースです(笑)
コロナもあるので難しいかもですが、母乳外来とか行った方がいいと思いますよ!
すごく大変な時期ですよね💦産後の疲れも抜けてないし、赤ちゃんとの生活は慣れないし、悩みは増えるし……でも1人で悩んでも仕方ないので、誰かに頼るのが1番だと思います!
🔰
ありがとうございます!!✨
気力がもう、、、なくて、、けど
やはり母乳外来とかいかなきゃですかね( ´・ω・`)
マッサージとかハーブティーとかすこしは試してはいるものの…
出産時が2600で小さかったので余計に小さく、細く感じます💦
うちも叩き起してます:;(∩´﹏`∩);:
足の裏もよくしますꉂ(ˊᗜˋ*
顔を近づけて飲んでよーとふざけてたら足蹴りされたあげく手で顔を払われました笑
100とか出るママがうらやましいです💦同じ人間なのにー😂
出てなかったらそりゃ、吸うのしんどいよね😅って、思います💦