
コメント

ぽん
小規模ではないですが、つくば市の認可保育園に通っています。
保育園なのに、英会話をしたり、知育教育をしていたりします。
つくば市は比較的教育環境が整っている町だと思います^ ^
子育てしやすい町ですよ^ ^

はじめてのママリ
つくば市、小規模空いてますか?😱
小規模も待機ばかりという印象です。。
私は半年待機して、ようやく入れることになりました!
認可外も待機で、先に認可が決まったので良かったです!😊
-
にかいめのままり
なるほど!私も具体的な地名入れてしまったので消しておきました😊
大丈夫です!とても参考になりました💓
まずは入ることを目標に冬に向けていろいろ調べておきます!ありがとうございました😊- 8月22日
-
はじめてのママリ
いえいえ!こちらこそ結局あまり知らなくて、お役に立てず申し訳ないです🙇♀️
頑張ってください❣️- 8月23日

まるるaaa
場所の都合で転園しましたが、すみれ保育園は良かったです。
小規模?の認定こども園のカテゴリーですが、園児はけっこういっぱいいて、建物も大きくてきれい。
食育に力を入れていて、3歳児以上は毎日の給食作りにも参加します(お米研いだり、味噌汁作るなど)。
4歳児・5歳児は週に一回英語とアートを習う時間もあります。
また、保護者ファーストを徹底していて、平日の行事はなし、預けるときも子供と荷物を渡して終わりで、保護者が手がかかることは何もありません。
今は公立認可に預けてますが、つくばの公立認可は預けるときのお着替えのセッティングなどやることが多くて面倒、3歳以上は毎日白飯持参など持ち物の準備も多いし、コロナじゃないときは、平日にもちょくちょく保護者参加のイベントがあり大変でした。
なので、すみれ保育園で、預けるときに何もしなくていい、というのは、すごくありがたかったです。
ただし、立地上、車は必須です。
-
にかいめのままり
細かくありがとうございます!
すみれ保育園、今通っている保育園と比べてもすごく教育が充実してて、保護者負担も少なそうでとても良さそうな園ですね!
車を購入して場所にとらわれず園を探す方が良さそうですね。
ちなみに転園の際は何歳児のときに何ヶ月ほど待って転園できましたか?
お答えできそうであればで大丈夫なのでよろしくお願いします!- 8月28日
-
まるるaaa
しばらくアプリが無効になってて、ご質問気がつきませんでした。
遅くなってすみません。
上の子は4歳児のときに、下の子は0歳で転園してますが、駅に一番近い大きな公立認可保育所です。
120人以上在所児がいて定員は多いのですが、駅近なのでなかなか空かず、上の子は二年待ちました。下の子はたまたま一ヶ月で空きが出て(たぶんコロナの影響)、兄弟優先で入れました。
つくば市内の駅近くは、どこも激戦です。なので、可能なら、車を持つ前提で駅から少し離れたところに住み、通勤途中で車で寄れるところを探すのが楽だと思います。- 9月13日
-
にかいめのままり
わざわざご回答ありがとうございます。
内容大変勉強になりました!!- 9月13日
にかいめのままり
ご回答ありがとうございます😊子育てしやすい町と聞いて安心しました!引っ越すのが楽しみです。