※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

高温期13日目に出血があり、ドゥーテストで微かな線が出たが、11日目は陰性。基礎体温は一時下がり、また上昇。化学流産か、着床出血か、待つしかない。

妊活中です。
本日高温期13日目に出血(赤黒い)始まりました。
普通に考えて生理だとは思います。
ただ、出血を見てすぐにダメ元でやってみたドゥーテストに写真には写らないレベルの線が出ました。(5分以内)
ちなみに高温期11日目のドゥーテストは真っ白でした。
化学流産なのか…
今日見えた線は幻なのか…
もしくは着床が遅く、今日の出血は着床出血なのか…
待てばわかる話なのですが、暇なので気になって気になって投稿しました笑
体験談などからアドバイスいただけると幸いですm(__)m

ちなみに基礎体温は高温期10日目、11日目に一旦下り12,13日目は普段の高温期に戻りました。

コメント

はじめてのママリ🔰

基礎体温あがったなら着床出血じゃないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。そうだといいなぁと思います。が、生理来てから基礎体温下がるパターンも経験しているので…明日がドキドキです。

    • 8月20日
てんまま

なんとも言えないですが、排卵日が確定していて高温期13日目でしたら、目に見えるくらいの反応は出る気がしますね😭13日目で着床出血は遅すぎるような…
とりあえず明日もう一回検査ですね(^^)♪それまでに出血しなければ生理じゃないかもしれませんね♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね笑
    明日の体温と出血量を見るしかないですね!
    返信ありがとうございました。

    • 8月20日