※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
妊娠・出産

13週4日で死産しました。同じ大きさの方はお骨が残ることがあります。手続きは葬儀場を通して行うことも、直接火葬場に連絡することもできます。火葬場に連絡する場合もあります。

今朝、13w4dで死産しました。赤ちゃんは12cm、40gでした。火葬を行うのですが、同じくらいの大きさで死産された方でお骨は残りましたか?
また、死産された方は火葬場の予約などの手続きは葬儀場を通して行いましたか?それとも直接火葬場に連絡しましたか?
病院に全て任せるということも出来たのですが、自分たちで見送ってあげたいので、教えていただけるとありがたいです。

コメント

りこ

お辛いですね😢

私は妊娠7ヶ月の時に死産したので参考になるか分からないのですが、それでもお骨が残るかどうかは分からない、と火葬担当者に当日言われました

手続きは私たちの場合、まず葬儀場に問い合わせたら「死産の赤ちゃんの葬儀や火葬は取り扱っていない」と4社くらいに断られましたので😣、最寄りの市役所に届け出をする際に市役所の人を通して火葬場を予約する流れとなりました

葬儀場は5箇所から選択できて、時間帯は朝一を勧められました。というのも、まだ火が入っていない朝なら火力が弱く、お骨が残りやすいからという理由です

家の近くで火葬してあげたいという理由で選んだ地元の火葬場が、噂では腕の良い方が担当しているそうで、お骨を残したい人たちが遠方からわざわざ予約してやってくるというのも当日親戚から聞きました。だから良かったのか、ちゃんとお骨が拾えるくらいは残ってくれました

火葬の際もちゃんと一人前の人間として接してくださり、良い見送り方が出来たと思います😢

退院する前に母乳をあげたり抱っこしたりして、棺や布団や骨壺は通販で至急取り寄せ、産着は入院中に手縫いして着せました。おもちゃやお菓子や手紙、それから私たちの写真を一緒に詰めてあげて、燃やせるものは全て一緒に火葬してもらえました

今はお辛いかと思いますが、赤ちゃんを家族皆さんで温かく見送ってあげられるといいですね☺️

  • しーちゃん

    しーちゃん

    7ヶ月で死産だったのですね、、お辛い経験を話していただきありがとうございます😢

    7ヶ月でもお骨は残るか分からないと言われたんですか😢
    明日市役所に死産届を出しに行くので、火葬場についても聞いてみようと思います。
    葬儀場にも電話してみようと思います!

    わたしも骨壺は通販で頼みました。娘が使っているガーゼをおくるみ代わりにしようと思っています。お手紙思いつきませんでした!私も書こうと思います!本当にありがとうございます、しっかり見送ってあげたいと思います☺️

    • 8月20日
姉妹ママ(22)

ボロボロでしたが骨は残りました!!母がしてくれたので火葬場の事はわからないです🙇🏼‍♀️

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね、お骨残して手元供養してあげたくて😢
    希望が持てました😭
    ありがとうございます!

    • 8月20日
めぐる

13週で死産、15週で流産した経験があります。
葬儀会社は使わず直接市役所に火葬場の予約をして火葬しました。


その際も朝一番の冷たい炉で火葬してもらってどちらも骨は残りました。ただ13週の時は赤ちゃんの下に海外のコインを置いて万が一骨が残らなくてもここに居たんだよってわかるようにしました。(骨が見えなくてもコイン周辺の灰を集めればいいかと思いまして)日本の貨幣は焼いてはダメですし、そもそも火葬場によってはそういう金属を入れてはいけないルールもあるみたいなので要確認です。

上記の方も言っていますがポイントは朝一という事です。あと火葬場の方々も1人の人として大切に扱ってくれて家族で見送る事ができましたよ。小さな骨壷は家に持ち帰ってお墓には入れず一緒に居ます。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    2度も経験されたのですね。とてもお辛いことなのに話していただきありがとうございます。

    今から市役所に行くのでそこでいろいろ聞いてみようと思います!そして必ず朝一の時間帯で予約を取ろうと思います。コインの話もとても参考になります!そちらも聞いてみます!

    わたしもお墓にはいれずに一緒にいたいと思っています😌

    本当にありがとうございます。

    • 8月20日
めいこ

こんばんは。
お子様を亡くされて、きっとまだ深い悲しみの中にいらっしゃることと思います。
私もつい先週16wで後期流産となり、火葬をしました。
病気だったため発育不全で16wですが13cmでした。

火葬場の予約、手続きは主人が直接火葬場へ連絡し行ってくれました。
また、お骨はしっかりと残してくれました。多分、足の骨であろうものと肋骨が残りました。

火葬場の方に言われたのが、棺の中にたくさん物を入れると、灰と混ざって骨が分かり辛くなるそうです。
また、棺は木よりも紙製の方がいいと聞きました。
入れたい物はたくさんあったのですが、骨をできるだけたくさん残したかったのであまり箱の中には入れず、周りに囲うように置いて火葬していただきました。

しーちゃんさんのお子様も安心してお空へ帰れますよう願っています。
お骨も残るといいですね☺️

  • しーちゃん

    しーちゃん

    お返事遅くなり、申し訳ありません。コメントありがとうございます😭

    めいこさんも、本当にお辛かったですね。先週無事に火葬してまいりました。少しですがお骨残ってくれて、また涙が出ました。小さな骨壺も買って、毎日一緒に過ごしています😌

    お互い、本当に辛いですが、悲しい時は泣いて、本当に少しずつ元気を取り戻して行きましょうね。
    ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました😊

    • 8月24日
泣き虫かぁちゃん

第二子が胎児水腫による子宮内胎児死亡でした。11.5cm、36g。 朝一の火葬で火葬場の人には骨は残らないだろうと言われましたがしっかり残りましたよ!足の骨なんて形崩れることなく残りました。私は病院任せにせず自分たちでやってあげたいことを全て詰め込んで火葬して送り出すことが出来て、悲しい中に達成感を感じることが出来ました。素敵なお見送りになりますように!お身体大事にしてくださいね。

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。

    朝一の火葬にして、無事にお骨残ってくれました😢
    わたしも病院に任せずに自分たちでやってあげて本当に良かったと思います。お辛い体験を話していただきありがとうございました😌
    泣き虫かぁちゃんさんも、現在妊娠されているようですので、お体大事になさってください(^^)
    どうか無事に元気な赤ちゃんに会えますように😊

    • 8月24日