
コメント

咲や
大半は母親ですが、たまに父親、少数で姑さんもいましたよ

はじめてのママリ🔰
私は妊娠中だったので、主人に出しに行ってもらいましたよ🥰
-
ママリ
私も旦那に出しに行ってもらおうと思ってましたが、説明が少しあると聞いて旦那じゃ心配になりました笑
- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
うちはほとんど説明なかったです🤣🤣
- 8月19日
咲や
大半は母親ですが、たまに父親、少数で姑さんもいましたよ
はじめてのママリ🔰
私は妊娠中だったので、主人に出しに行ってもらいましたよ🥰
ママリ
私も旦那に出しに行ってもらおうと思ってましたが、説明が少しあると聞いて旦那じゃ心配になりました笑
はじめてのママリ🔰
うちはほとんど説明なかったです🤣🤣
「願書」に関する質問
こっち幼稚園見学行ったり調べたり 必死にやってるのに 幼稚園入れるの焦らなくてよくね? 年中からで良くね?とか まじで、は?って感じなんだけど…笑 逆になんで今更それを言う? 幼稚園行く気満々だし楽しみにしてる…
今年3歳の娘と自宅保育で過ごしてます。 最近暑くて公園にも行けれない。 子供が早く起きれた日は朝に連れて行きますが それでも暑く8時には退場。 それ以降どうする?ってなります。 ぼっち主婦の私にとっては人がいな…
園によるとは思いますが 幼稚園の、願書出しにいく面接 どのような服装で行きましたか? 内容は性格の確認とかそんな感じみたいです 親はきれいめ、子どもは普段着? また、靴はスニーカー、パンプス、、?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
やっぱり母親が多いですかね。
旦那に頼もうか、子供見ててもらって自分行こうか悩んでます。