※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

添い乳が寝かせる唯一の方法です。必殺法や泣き止む方法はありますか?

生後二ヶ月です
添い乳をしてないと寝ないです
癖つくし危ないからやめとけと言われました…
でも添い乳のおかげでやっと私自身も寝れてます


瞬殺で寝てくれる必殺法ってありますか?
あと、抱っこマンで置いたらすぐギャン泣きします
泣き止む必殺法もあればぜひ!!!!

コメント

ゆうな

2ヶ月で添い乳は怖いですよね💦首が座ってなかったりすると窒息しても自分で避けれなかったりするからですね💦
2ヶ月で抱っこマンで泣いちゃうのは仕方ないかなぁと自分は思ってました😭

  • S

    S

    怖いです😣
    完全寝てくれるまで私は起きてて
    寝たら外すんですけど
    咥えさせとかないと寝ないのが辛い😅

    やっぱ仕方ないですよね……😫

    • 8月19日
deleted user

私も生後1ヶ月から添い乳をし始めて、もう添い乳なしじゃ無理だって思ってましたが、4ヶ月頃から添い乳なしでも勝手に寝るようになりましたよ!
瞬殺ではないですが、おしゃぶりをさせたりしました!
YouTubeにドライヤー音とかポイズンとかあるんですけど、すぐ泣きやみます!でも2ヶ月の時は朝起きてから夜眠るまでほとんど抱っこしてました😂成長するにつれて1人遊びできるようになるので、それまでの辛抱かなぁと思います😣

  • S

    S

    え!勝手に寝るようになったんですか!
    うちの子もなるかなぁ?😅
    音系試したんですがダメでした笑笑
    むしろ曲流して熱唱してたら泣き止んでいつの間にか寝てました🤣
    もうちょっと辛抱してみます😣

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初めは、添い乳じゃなくておしゃぶりを咥えさせて寝かせることから始めて、寝たら取るようにしてました!そしたら指しゃぶりをするようになったので指しゃぶりしながら勝手に寝るみたいな😂時間はかかりますが、眠くてグズっても隣で寝たフリして、抱っこせず辛抱強く寝るまで待つっていうのを毎日やってたら自然と寝てくれるようになりました✨

    • 8月19日
  • S

    S

    なるほど!参考にしてやってみます!
    ちなみにそれはどのくらいの時期からやっていました??

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3ヶ月半は過ぎてたと思います!そしてその時から生活リズムを少し整えるために朝起きる時間、夜寝る時間を決めて毎日同じ時間に起きて寝るって言うのを習慣づけるようにもしてました!
    そしたら自然と時間になると眠くなって、布団に寝かせると30分くらいで勝手に寝るようになりました!

    • 8月19日
  • S

    S

    なるほど!わかりました!
    私もちょっとずつサイクル作っていってみます!
    ありがとうございます!!😊

    • 8月19日
4人のmama

4人とも添い乳ですよ。
うとうとして、おしゃぶり変えても起きますよ💦💦

  • S

    S

    おしゃぶり、うちの子もダメでした😭

    • 8月19日
piimama

うちの子も夜中は添い乳です!
赤ちゃん訪問の時に保健師さんにチクリと言われたりするかな〜と思いましたが「いいのいいの!ママが楽な方法で!」と言われました☺️
ママと赤ちゃんが眠れればオールオッケーだと思います👌👌

ただ日中は抱っこでしか寝ないし置いたら起きて余計時間がかかるのでひたすら抱っこです!!!!必殺抱っこです!!!

  • S

    S

    全く一緒の状況で
    思わずいいねしちゃいました笑笑

    • 8月19日
きたち

私も添い乳はよくないと思いながら、自己責任で添い乳していました💧

夜は赤ちゃんも眠くて嚥下が悪いので、窒息を考慮して、昼間だけ添い乳して一緒に昼寝していました😌

私の子も背中スイッチが敏感で、抱っこしていないとすぐに泣きます(´;ω;`)本当に何もできない時は、家の中でも抱っこ紐をして生活していました(笑)抱っこ紐だと秒殺で寝てくれました🥺あと、おしゃぶりデビューして、寝かしつけの時だけおしゃぶりしてます❗️