![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子(2歳5ヶ月)が下の子(8ヶ月)に手を出す悩み。ストレスやイライラでトイトレや寝かし付けがうまくいかず、困っています。アドバイスをお願いします。
最近上の子(2歳5ヶ月)が下の子(8ヶ月)によく手を出します。
噛む、押す、上に乗る、踏む、物を投げる…。。
可愛がってくれているなと感じる瞬間はありますが、嫉妬してストレスが溜まっているのだろうなぁという感じです。
出来る限り遊びに付き合ったり、抱っこしたりと上の子を優先していたつもりなのですが、ちゃんと見てあげられていなかったんだと思い、自己嫌悪です。
私自身も、敷地内別居の為、感じなくてもいいストレスを感じ、余裕もなく…💧
トイトレも進まない、寝かし付けも時間がかかる…色々なことが上手く行かず、余計イライラしてしまいます。
長男が22時過ぎにやっと寝たと思ったら先に寝ていた次男が泣き、、自分の時間がありません。
次男がこの1ヶ月半、夜就寝後1~1時間半おきに泣くので疲弊しています。
旦那はイライラしている私を見ると不機嫌になるし、義母からは共感の言葉も掛けられず、ますます辛くなるばかり。
2学年差、年子のママさん、本当に大変ですよね💧
何かアドバイスを頂ければ幸いです。
まとまりのない文章ですみません。
- ちさ(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わー、すごく私も今それで悩んでます😭😭
とにかく上の子が下の子に対して手が出ます。
ほんとに危なっかしすぎて、全然目が離せないです。
上の子優先で来たつもりですが、色々ストレスを溜めてしまったことに申し訳ないと思いつつ、何度言っても手を出してしまう姿にイライラしてしまったり…💦
それプラス敷地内別居のストレスや、夜泣きのストレスって考えると、相当お辛いですね😭
共感してくれないとか、不機嫌になるとかって、すごく嫌ですよね。。。
こっちはこんなに大変なのに!ってなりますよね。
全然アドバイスにならなくてすみません💦
いつか落ち着いて仲良く遊べる時を信じて、今は必死に毎日過ごしてます。笑
ちさ
コメントありがとうございます☺
同じ悩みですね(><)
ダメって言ってもヘラヘラしているので余計に腹が立って…💦
コロナがなければもっとお出かけしたりしてストレス減らせてたかなとと思います💧
来春から幼稚園なのでそれまでの辛抱…と思いつつもあと半年は長いですね(ノД`)
退会ユーザー
ですよね…ダメって言ってもヘラヘラしてるの一緒です😅
コロナで外出できないし、暑くて外も行けないし、、ほんとに子どもにとってもストレスですよね💦
そして、上の子のイヤイヤもすごくて、私1人じゃどこにも連れて行けないです。笑
私も来年から保育園ですが、半年…長いです。
お互い頑張りましょう😭
ちさ
本当、コロナが憎いです💧
イヤイヤも大変ですよね😖
優しいお言葉ありがとうございます✨
頑張りましょう(><)