※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おじ
ココロ・悩み

隣の子供たちがよくうちの庭に来て、親が話しかけてくるので疲れています。どうしたらいいでしょうか?

大したことない話だとは思うのですが、だんだん私の中でストレスになってきました😂

よくある建売戸建てが数件隣り合わせに並んだ一つに住んでいます。大体同じように未就学児がいる家庭がほとんどです。お隣さんは1番上のお兄ちゃんが小学生、下2人は女の子で4歳と2歳です。

我が家の庭の一部柵横にお隣さんの玄関があるので、うちの庭で娘たちや愛犬と遊んでいると玄関から出てきたお隣の子たちが声をかけてきます。大体は4歳の子ですが、2歳の妹もお姉ちゃんの真似をして絡んできます😂
そこにお隣さんの親はいなくて、じーっと見つめてきたり、私は子供2人を見ているので忙しいのに(プールしていたりすると1歳2歳からは目が離せませんよね)マシンガントークでどうでもいいようなことを話しかけてきます。

もともと子供大好き!ってタイプではないので(私が)本当に毎日それに疲れてきてしまいました。

見ないで欲しいってのは言えないとは思うんですけど、何かいい案はないでしょうか、、、

コメント

deleted user

挨拶だけしてればあとは無視でいいと思います!
喋ってくれない、構ってくれないって分かったらこなくなると思いますよ^_^

  • おじ

    おじ

    コメントありがとうございます!
    実際、挨拶だけして聞いてないふりをしてしまうことも多々です💦
    そうですね!構えないことをわかってもらえるようにそうします😂

    • 8月19日
ままりぃ

毎日なんですね😱
新たに目隠しの柵を立てる…とかは難しいですかね?💦
せっかく家族だけで遊んでるのにずっとみられてたら嫌ですよね🤭

  • おじ

    おじ

    コメントありがとうございます。
    ほぼ、毎日です💦笑
    こちらもコロナもあって庭で遊ぶことも増えてるし、向こうも玄関開けたら私たちが遊んでるし、で、、、
    目隠しとまではいかないかもですが暑いので日除けのシェードを手前につけたので今日は奥でプールをしていて姿は見えていないはずなのに「こんにちはー!こんにちはー!」と大声で話し出しました💦しんどいです。。。

    柵なんかつけるとあからさまなので悩みどころです💦

    • 8月19日
  • ままりぃ

    ままりぃ

    お隣の母さんはでてこないとなると、なんで自分の子だけ見るので手一杯なのに、子守みたいなことを…??って私なら思いそうです😭笑
    大声で声かけつづけられると、無視しづらいですね😔💦

    目隠しにもなるちょっとおしゃれな柵をして、そこに花を飾って、ガーデニングやりたかったんですよね!感を出すと嫌味じゃないかなーと思いました💦
    拾い画ですがこんなイメージです🤣
    わりとお隣と近い住宅街は目隠ししてる人も多いと思います☺️

    • 8月19日
  • おじ

    おじ

    そうなんですよね!そもそも年中さんって1人で玄関先に出てて心配じゃないんでしたっけ?って感じなんですよね😂謎です、、、車も来るのに、、、

    わー!ありがとうございます。わざわざイメージまで、、、
    そうですよね!なんかいい言い訳見つけて角が立たないように目隠ししたいですほんとう笑

    • 8月19日