
3歳4ヶ月の息子が喋らなくて、言語療法や療育を受けています。焦らず、イライラしてしまう日々。将来の会話が楽しみで待ち遠しいが、イライラが疲れる。
3歳4ヶ月の息子が喋らなくて 疲れてきました。
何かして欲しい時は は! は! ひ!
て無理やりリモコンを差し出してきたり大泣きしたり
言語療法で病院に通ったり療育も受けています。
焦らなくていいのはわかっているのですが
日々の忙しさからイライラしてしまいます。
4歳 5歳になっても会話できるようになるのが楽しみで待ち遠しいのです
今はとにかく
なんで喋らないの? てイライラしてる自分にも疲れます。
愚痴でした。
- みま(6歳, 8歳)
コメント

たろうちゃん
うちの子も、単語の数が少なく、単語やジェスチャーで賄い切れないことは
「んんーんー!」とか言ってきます😂
意味がわかりません😂
焦る気持ちや、話してよ!ってのめちゃわかります😭

ママリ🔰
年齢は違いますが、、、
うちの子は自閉スペクトラム症なのですが、3歳から療育に行っていて、グングン言葉が増えました!
今でも何言ってるのかわからない時があったり息子に対してイライラする事もあります。
みまさんの今の気持ちよく分かりますよ😃
もう少し待ってみましょ✨
ママ大好き❤️と言ってくれる日が来ます😍
-
ママリ🔰
ちなみに息子は今4歳です👦
- 8月19日
-
みま
ありがとうございます🥺
ママ大好き 早く聞きたいです☺️
療育に行き始めて緩やかに進歩はあるので、頑張って見守ろうと思います💦- 8月19日

ももこ
お気持ちわかります!
うちの息子も全然で…
同じくらいの子やもっと小さい子もペラペラ喋ってますよね💦
早く会話したい…まさにです!

さっちゃん
お日にち少し経過してますが…
月齢と兄弟差も、上の子の様子も似ていたので、コメントせずにはいられませんでした!
2歳から療育に通い、現在ですがまだ言葉はほぼ出ていません、コミュニケーションも普通とは到底言い難いです
イライラしてしまう事も多々…先が見えず不安と焦りで毎日いっぱいです
主人も不安を煽るような言葉や否定的な言葉ばかりで、疲れてしまいました…
でも同じように頑張っている方がいらっしゃると思うと、また頑張れる気がします!
このご時世ですから、お身体お気をつけて下さい…😌
コメント長くなり申し訳ございません
みま
同じくらいの月齢ですね!
そうなんですよー 話して欲しい ほんとにこれです!
言葉でコミュニケーションを取りたいです。💦
たろうちゃん
月齢近いってわたしも思ってました😊
去年保育園通うようになってから、やっと単語とか少しずつ出てくるようになりました😊
が、最近話したい内容が複雑になったのか「んーんんー」的なのが増え内容が理解できないことが増えてきました😂
伝えたいなら話してよ〜!
「んー」じゃわからないよ〜ってよく言ってます😂
あと、ジェスチャーが多くて、きちんと見てないと理解してあげられない事も多いです🤣朝忙しいときとか、イライラしてしまってます😓
言語療法?ってどんなことしてるのでしょうか?
みま
言語療法は先生と2人きりの一対一で発音の練習や真似っこごっこをしてると聞いています!
伝えたいなら早く話してよー!てめちゃくちゃわかります💦
たろうちゃん
言語療法そんな感じなんですね。
3歳児検診がコロナのせいで行けてなくて、行ったら何かすすめられるかもです😓
「ママ大好き❤」私も言われるのが楽しみです💕😆
今は「好き」って意味の単語が無いので、「マァマッ❤️」って甘い声色と表情であらわしてくれています😊
「ママいやや」は言えるのに…😑
ママリで「すらすら話せる今では、カタコトだったあの喋りが懐かしい。片言しゃべりをもっと満喫すればよかったな💕」みたいなのを聞いたことがあります。
そうかも…と思って、今の片言やジェスチャーを動画に残そうと思ってます😊カメラ向けるとなかなか話してくれませんが😓