
1人目の保育園利用について、2人目妊娠時の状況で退園が必要か、2人目が同じ保育園に通うことが難しいかについて相談しています。神戸市の公立保育園での事例を含め、アドバイスを求めています。
2人目妊娠した際の、1人目の保育園利用について質問させてください。
現在、私がパート勤務(週5日、1日7時間勤務)のため、1人目の息子が保育園に通っています。
2人目を妊娠・出産した場合、職場には「落ち着いたら戻ってきてね」と言われていますが、パートの為育児休暇がなく、実質一時退社という形になると思います。
その場合、1人目は今の保育園を退園しなければならないのでしょうか?また、2人目が息子と同じ保育園に通うことは、点数的に(神戸市は加点方式です)難しそうでしょうか?
息子は、神戸市の公立の保育園に通っています。
他の市の方でも構いませんので、2人目妊娠の壁をどう乗り越えたか教えてください。2人目が欲しいのですが、保育園のことを考えると中々踏み切れません…。
- みっちゃん(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
うちの市に確認したら、
教育利用ならそのまま継続できるということらしいです。
すみません、兵庫ですが、神戸でなくて💦
なので、私はいまは教育利用が三才からのこども園をきぼうしてます。
ほんとは校区内のこども園がいいんですけど、教育利用が5歳からなので、そこまでまってたら、私が年いってしまうので💦

退会ユーザー
同じ神戸市でパート勤務で2人目出産しました!
下の子の出産前、出産後合わせて3ヶ月ぐらいは出産、育児の為で保育園利用可能でした!
私は退職して新しい所を探す形だったので出産、育児の認定から求職活動の認定に切り替えました💡
認可の保育園だと6ヶ月になった翌月から入園できるみたいで求職活動の延長してギリギリまで上の子は退園せずにそのまま通ってました!
その期間内に新しい仕事ち就くことが出来たのでそのまま継続して通ってました!
1人目のお子さんの保育園の0歳児枠に空きがあれば兄弟点もあるので入りやすい可能性があると思います!
人気の園や激戦区とかやとそれでも…かもですが💦
復職予定で有りでの退職やとまた申請?とかちょっと違ってくるみたいなので参考にならないかもですが必ずしも1人目のお子さんが退園しないといけない訳ではないですよ😊
やぶ遅くに長々すみません💦
-
みっちゃん
退園しないといけない訳ではないのですね✨いまの保育園気に入っているので、どうしようかと思っていました💦ありがとうございました☺️
- 8月19日

たろうちゃん
論点違うかもですが😓
パートでもその頻度で働いていれば、1年以上そこで働いていれば育休取れるはずですよ。
激戦区で退園になると困るってことで、再度会社に相談なさるのもありかと思いました💦
下の子の育休中に退園しなくていいかどうかは、自治体ごとみたいなので、先に確認してください💦
-
みっちゃん
まずは会社に相談と、自治体に確認ですね…!ありがとうございます🙇♀️💓
- 8月19日

ぴ
育児休暇がなければ、産後休暇がおわった時点で退園になってしまうと思います。会社に記入してもらって、書類も提出しました。
いったん下の子の育児で退園したら、加点がついたと思うので、同園に入ることは可能だと思います。退園しなかった場合も1日7時間5日だと、基本点数がMAXつきますよね?だとしたら、兄弟加点がつくので、同じ園に入りやすくはなると思いますが、こればかりは定員とかもあるので、なんとも言えないですね。
退園しなくてもいい方法は、会社に育児休暇として、認めてもらうか、産後休暇終わったら、下の子はご両親か誰かにみてもらって復職するかのどちらかかなぁと。
-
ぴ
ごめんなさい。基本点数はMAXではないっぽいですね。なので、兄弟加点があっても、希望する人数によっては、無理かもしれないですね。。
- 8月19日
-
みっちゃん
兄弟加点があっても、今どこの地域も待機児童多いですもんね…💦ありがとうございます☺️
- 8月19日

ママリ
んー、パートでも育休取れますよ⁇そこは交渉してみましたか?私もパートで社保加入なしですが2人目の時育休とりました!
-
みっちゃん
社保加入してるので、育休きっと取れますよね💦今日事務長に交渉してみます!ありがとうございます😍
- 8月19日
みっちゃん
なるほど…教育利用なら継続できるのですね☺️!神戸市も確認してみます!ありがとうございます✨