※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yumiko
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子がトイレトレーニングに苦戦しています。保育園に預けたいが空きがなく、成功した方のアドバイスを求めています。

1歳9ヶ月になる息子
トイレの仕方を教えてほしいんですが
最近全裸になることが多く
オムツを自分で脱ぎ捨て
ベビー布団でおもらし?しちゃいます

一応パンツを買ってます…
補助便座・おまるも買ってますが
座らせてもギャン泣き・怖いのか叩きます

保育園預けたいけど空きがない状態です…

保育園預けてない方でトイトレ成功できた方
仕方を教えてくれませんか?

言葉はまだでません。

コメント

Hitomisaaaan

同じ月齢で保育園行ってますが😳まだまだ良いんじゃないですか?お家でうんち教えられましたが 、なかなかおしっこは難しいので今はまだ 、とりあえずおむつしたままでもおしっこの時はおまるに座れる練習だけしてますよ〜いつでも廊下におまる出しといて 、座ったら『しー出たの?』と聞くと笑顔でうん!と言うので次は教えてねーを幾度となくやらせてます✨

あゆ

園ではトイトレしてるみたいですが、ウチではしてません。でも自分で脱げるのが楽しくて脱いでその辺でおしっこジャーとしては手と足でバチャバチャやって大変でした。それもおしっこを認識するトレーニングなので、気長に床拭いてました。
最近はオムツはけるようになったのが楽しくて、スムーズに履いてと言えば履いてくれるようになりました。まだお尻はしまえません。
トイトレは、おしっこの感覚が2時間空く、パンツを履ける、2語文が出るなどの本格的にはじめるタイミングの目安があったと思います。