
2歳の子が食事を拒否する時期は普通のことです。心配せずに様子を見ましょう。経験のある方からのアドバイスをお待ちください。
2歳の子がご飯を食べなくなってしまいました。
今イヤイヤ期と赤ちゃん返りのダブルパンチです。
前までなんでも食べてくれていたのに最近全然食べてくれなくなりました。
好きな物は沢山食べます。
時間はかかりますがなんとか完食はしてくれます。
おやつはほとんどあげていません。
このぐらいの子は食べなくなる時期なんでしょうか。
食べなくても死ななきゃいいや位の気持ちで過ごしていいのでしょうか。
経験ある方アドバイスよろしくお願いします。
- たぬき🦄
コメント

きりん
食べるものだけでいいと思います。
食べる↔食べないの繰り返しです😅💦
食べなくても食卓には並べて、りすさんの小さな一口でも食べたら褒めて…をしてあげればいいと思います!
赤ちゃん返りもあるみたいなので、食べなくなったことを怒らずに見守ってあげるといいと思います😄

退会ユーザー
長女も長男も好きな物しか食べない時期ありました!懐かしい
3食白米のみ、バナナのみ、食パンのみ…いつかはちゃんと食べてくれるようになると分かってたので、気にしなかったです。
-
たぬき🦄
気にしなくていいんですね!
私が楽観的なので食べなくてもいいやと思っていたのですが本当にそれでいいのか不安になりまして😥
食べるものとりあえず食べさせておきます。
ありがとうございます!- 8月18日

三児の母
全く食べない❕のはちょっとしんぱいですが
時間かかっても、少量でも食べてくれるならほっときます。イヤイヤ期なら、『ママもイヤイヤ』と言って少し煽ってみてください笑っ
そしたら、子供が冷静に考えてくれるかもしれないです笑っ
私はそうして少し子どもと笑い合いながらイヤイヤ期すごしましたー
-
たぬき🦄
食べるには食べるんです。
とりあえず少しでも食べれば気にせずに過ごしておきます。
イヤイヤ私もしてみます✨
ありがとうございます!- 8月18日

かな
食べなくなる時期だと思います‼︎
好きなものはたくさん食べるから
あんなに食べれるのになんで食べないの⁇と思ってしまいますけど
子供はお腹空いたら食べるし
この時期は食べれるものを食べたらいいし、たくさん食べれたときは褒めてあげて食べれる日を増やしていけばいいかなと思い過ごしていたら
うちの子は食べない時期すぎて急になんでも残さず食べるようになってきましたよ😊
お友達と一緒とか
家族みんなでとか雰囲気ひとつですぐ左右される年頃なので気にしなくていいと思います🙆♀️
-
たぬき🦄
やっぱりそういう時期なんですね!
毎日何を食べてくれるかよく分かんないんですけどとりあえず食べる物食べさせておきます😂
確かに雰囲気察して調子乗ったりしてるので上手くおだててみようかな😂
ありがとうございます✨- 8月18日

えり
まさに、うちも同じ状態です!
もう諦めちゃいました😂
最近はトマト、とうもろこし、海老、チーズ、米orプチぱんのローテーションです😅
-
たぬき🦄
上の子も下の子も同じぐらいですね😍
諦めても大丈夫だと聞いて安心しました!
トマト、ブロッコリー、魚が大好きなのでそれをとりあえず食べさせておきます!😂
ありがとうございます!- 8月18日

ぺっっっち。
遊び食べとかもします(´∵`)
好きな物だけ口に入れて席を立ってまた戻ってくる。みたいな
腹たちます!!!笑
よっぽどお腹空いてたら自分から来ると思うのでそっとしときます(笑)
-
たぬき🦄
遊び食べもします🙄
指でご飯こねこねしてお餅になってたり…😂
今日からは頑張って食べさせるのやめてそーっとお皿テーブルに置いておきます!
ありがとうございます!- 8月18日
たぬき🦄
そういえばちょっと前も食べなくても悩んでいたような気がします💦
食べる時期が嬉しくて忘れてました…。
なるべく怒らずニコニコしながら見守りたいと思います!
ありがとうございます。