
おやつの時間について悩んでいます。夜におやつをあげることはありますか?私はあげたくないのですが、考え方が固いのでしょうか。
おやつについての質問です。
おやつをあげる目安として
①15時前後
②17時までの間で2回以内に分けて(出かけている場合)
と大体 決めています。
もちろん毎日ではありません。
特に夜ご飯の離乳食後には『おやつ』はあげたくありません。
そんな中、21時以降にグズってる子供を見ておやつあげたら?
と旦那に言われ、あげないと言ったら「ケチだね〜」と言われました。
お風呂に入りたい+お腹すいた+眠いと色んな感情が
出てのグズりと私は思ったので求めてる事で
落ち着かせてあげたいと思いました。
(いつもはもうちょっと早くお風呂に入って寝る準備をしています)
前置きが長くなってしまいましたが、
質問としては皆さんはおやつを夜あげたりしますか?
私はおやつに対して頭が固くなっているのでしょうか?💦
ご回答よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

SF
夜ご飯後におやつは夜はあげないですね🧐それが習慣になって意外と子どもは覚えたりしますしね🧐
水分なら取らせます😌

しずく
夜ご飯のあとはお菓子はあげないです。
果物とかデザート的な物だったらあげます。
ただ、もう歯磨きもして寝る前ならあげません。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
果物、デザート的な物という発想なかったです!!
歯磨きしてなければ果物とかもあり🙆♀️
って感じで頭においておこうかなと思います!
ありがとうございます!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
あげませんよ〜
おやつは10時と15時のみ。
18時半のお夕飯の後は21時の就寝まで何も食べません。
就寝時間を早めては??
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
あげないですよね💦
就寝時間はざっくりですが
20時~22時の間には寝かせる事を目標にやっていて、最近2回ほど寝かせるのが遅くなってしまった時におやつ問題がでてきたという感じで…😅
21時目標に変えてお風呂の時間を調整してみたいと思います!
ありがとうございます!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよね!?😳
習慣化が1番怖いです💦
旦那に言われた事が衝撃的すぎて気になってしまったので回答見て安心しました😌