![ぽんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![babymama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
babymama
たしかダウン症の診断は12週までとか決まってましたよ〜!
その産婦人科でされてるか早めに聞いてもしされてないようでしたら、他の病院で受けることも可能です😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
NIPTなら、アメリカに血を送って検査するそうで、20万ほどと言われました。
けっきょくダウン症の検査だけして、それは受けませんでしたが💦
可能性の話になるので、異常がなくても、異常と出る場合もあるって言われた記憶があります。
かなり低い確率だと思いますが、う〜んと考えさせられました。
-
ぽんすけ
コメントありがとうございます‼︎そうですよねー。最近そういうことばっかり考えてるから怖いです💦確率でどう判断したらいいのか難しいですね
- 8月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産院でクワトロ検査受ける予定です!
この障害の確率は何分の1って出るタイプですね
産院で出生前診断受けたいですって言ったら15wからとのことで15wになったらすぐ受けに行きます!
-
ぽんすけ
私も今確認したら15週~って書いてありました!受ける方がいらっしゃって心強い気持ちになりました🥺
- 8月17日
-
退会ユーザー
私自身は二十代ですが旦那が40で初めての子供なので心配してすることになりました!
ただ確率でしか出ないので何分の1以下なら羊水検査に移るのかは個人判断なので難しい所ではありますね、、
私達は障害が確認されれば中絶するという意見がはっきりしているので
その辺は事前に決めておかないとかなとは思います!- 8月17日
-
ぽんすけ
そうですよね。私たちもよく話し合いした上で受けようと思います。ありがとうございました😊
- 8月17日
![もにか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もにか
NIPTを受けました。第一子と今回と。
かかっている病院で出生前診断の種類も変わってくると思うのですが、私は確率で出てくる検査は嫌だったので(性格上、よけい不安になりそうで)NIPT一択でした。
第一子の時は9週で予約を取り、11週で検査をしました。
今回は8週で予約を取り、10週で検査をしました。
どちらも検診時に、検査をしたい旨を先生に伝えましたよ😊
-
ぽんすけ
出生前診断の検査でも色々種類あるんですね💦しかも費用もお高め😅確かに確率だけではなんか不安です。。私も先生に早めに伝えてみます‼︎
- 8月17日
ぽんすけ
コメントありがとうございます!そうなんですか。今週受診するので聞いてみます!!😀
babymama
ちなみにですが、エコーで見れるのはダウン症が何%かの確率で私は血液検査と合わせて検査しましたー!
ぽんすけ
そうですよね、確率なんですよね。わたしもエコーと血液検査かなと思っています。はぁ⤵️結果を知るときドキドキしますね😭
babymama
でも血液検査と合わせればかなりの確率で安心と言われましたよ☺️
私も30代ですが大丈夫だったのでぽんさんもきっと大丈夫ですよ🙆♀️✨✨
ぽんすけ
そうなんですか⁉️✨
それ聞いてちょっと安心しました❣️🥺🥺🥺