![サーチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活中の女性が、保育園見学で園長から延長保育についてはっきり言われて戸惑っている。友人からは園長の態度がおかしいとの意見も。入園後の延長保育の対応に不安を感じている。
保活始めてます☺️
先日、保育園の見学に行ってまいりました。
第一子なので初めての保育園の見学でした。
当日は、園長先生が案内してくれたのですが帰りに
『延長保育は反対です。ここの保育園は6時半までに皆さん迎えにきてます。私もそうした方が良いと思っています。8時にお迎えにこられてその後、子供と過ごせる時間はどれぐらいでしょう。親御さんには頑張って6時半に迎えにきてもらいたいと思ってます。』と言われました。
私も、延長保育はなるべく避けたいと考えていたのでさらっと流したのですが、正直はっきり言われてびっくりしました。
私の母は専業主婦で私は幼稚園出身なので正直保育園のことはよくわかりません。
そこの保育園で早朝保育、延長保育があるなら当たり前のように受け入れていただけるものだと思っていました。
もちろん、園長先生の考えであって強制ではないんでしょうが、どうしても延長保育をしなくてはいけない事情の家庭もあると思うんです。
友達に言ったら、『園長先生がはっきり言うのはおかしい。そこの保育園選ばない方がいいよ』と言われました。
私も、打合せや会議が遅れた場合など『延長保育』をお願いする可能性があるワケで、入園したらチクチク言われたりもしくは断られたりするのでしょうか。
保育園に入れられてる方、保育園で働いてる方どう思いますか?
- サーチー(5歳1ヶ月)
コメント
![ぷーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーさん
私ならそこの園は選ばないですね。
保育園ですよね…?
しかも先生に言われる筋合いなくない?
自分たちが早く帰りたいからじゃないの?
と思ってしまいました。
(性格悪いと思われたらすみません。)
万が一延長保育になった場合
困るのは自分なので…
しかもそんな風に言ってくる先生が
いるところなんて
これから先何言われるか
分からないなぁと…😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなこと言うんですね😦😦ビックリですね💦
延長保育断られそうですね💦
延長の可能性があるならそこやめます。。。
-
サーチー
ですね。。
疑問に思ってよかったです。。
まだ時間があるので他の保育園も見てみます!!- 8月17日
![桃🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃🍑
仕事お休みの日は保育園もお休みで家庭でなるべく見てくださいとは言われましたが延長保育はそんなこと言われなかったので読んでいてびっくりしました。というか仕事するために保育園に預けてるのに延長保育は反対ですってなんなんですかね(^^;;
見学でもやもやしたならこの先も、もやもやすることや方針に疑問を持つかもしれないので他の園を探すかなと思います😖
-
サーチー
本当ですよね…
まだ一か所目なので他も見学してみます!!- 8月17日
![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなママ
2人子どもがいて、別園です。
それぞれ、料金を支払えば早朝も延長も可能です。
仕事をしていたら、時間通りにいかない時もありますし、私ならその園は希望出さないです💦
園のルールがあるのはわかりますが、頭ごなしに言われるのはちょっと違うかなと思います…
-
サーチー
そうですよね。。
保育園で、意見言われることってあるんですか?- 8月17日
-
かなママ
園によっては色々言われるみたいです💦
私の話で申し訳ないですが、上の子の園の園長がこの春にかわったんです。
前の園長は自分も可能な限り保育に参加してくれて、とても好きな先生でした!
新しい園長は、いつも園長室の椅子に座ってて、威圧感漂ってます🙈
やっぱり園長の考え方や園の方針はよく確認した方がいいと思います😊- 8月17日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私も保活?(幼稚園だから違うのかな?)始めました。
私ならその保育園選びません💦
おっしゃるように、早朝保育、延長保育があるなら、それにのっとって運営されるべきですし、いくら園長の考え方があったとしても雇われ園長なのに、そういうこと言うべきではないです。
そういうこと言っちゃう園長がいる保育園、信用出来ないというか、不安で仕事にならなさそう💦
-
サーチー
確かに!!預けてるのに仕事にならなかったら意味ないですよね🥺
保活、甘く見てました。。
色々見学してみます!- 8月17日
![サーチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サーチー
皆さん!!
コメントありがとうございます!!
ちょっと(かなり??)危険ですよね😓
疑問に思って良かったです!!!🙇🙇🙇
他の保育園も見学してみます!!
また『質問』するかもしれないのですが、皆様の意見聞かせて下さい🙏
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの保育園はそれに似た方針です💦見学でも言われました🤭
言われたときはたしかにえっ!ってなりましたし、仕事によって難しい人もいるのでどうなんだろうとは思いました。
でも私は、やっぱり遅くなったら子供が可哀想かなと思っていて、幸いあまり遅くならないようにできる仕事なので、今の保育園を選びました!なので状況によるかなぁと🙄
賛否両論ありますよね。
でも子供のことを1番に考えてくれる保育園という考え方もできると思いました✨
-
サーチー
私も、園長先生の話を聞いて『教育者だな』と思いました☺️
正直、小中高の先生とちがって幼稚園保育園の先生の考え方がよくわからなかったので、園長先生の話を聞いて『子供と親の関係性』についてお話されてたので。
ただ、私も『絶対に延長保育しません』とは言い切れないので…😓
保育園は働く父母の味方であって欲しかったです…(勝手?)
ミントさんは今の保育園で満足されてますか?☺️
色々保育園から意見言われたりするものですか?- 8月17日
-
はじめてのママリ
すみません、返信できてませんでした!
そうですね💦なかなか働き方も多様化しているので、延長保育を良しとしないのは古風な考えかもしれません🙄
私は今の保育園で満足しています!親には厳しいですが、子供にとってはいい保育園だと思います✨
たしかに保育時間は厳しめだし、今年は17:00までのほうがいいですよと園長から言われているくらいです🤭
でも、それは子供が慣れない環境で週5、親と離れてがんばっているのを見てくれているからそう仰ってると理解できます。
(実際に金曜日には疲れていてあまり遊びに積極的じゃないようです…)
夜20時に寝かすとかの子供生活リズムも崩したくないので、これが現状は精一杯だったりもします🧒
あと、子供のためにも、保護者と保育園の信頼関係も大事だと言われましたよ!
なので、信頼関係ができていれば、本当に仕事の都合がつかずにたまに延長をお願いする分には大丈夫かなという印象です🙆♀️
長くなってしまって申し訳ないのですが、延長保育どころか夜勤などでがんばってらっしゃるご家庭もありますよね!それはそれだし、私のように仕事の都合をつけてでも子供主体で決めるというのもあります。
どちらがいいとかではなくて、それぞれのスタイルと希望に合ったところを選ぶのが1番だなと思います😊- 8月18日
サーチー
保育園です💦
確かに、早く帰りたいんですかね??
保育士さんてどんな気持ちで保育してるんですかね。。