※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺん
お金・保険

9月8日から産休に入る場合の社会保険料について教えてください。

産休に入ったときの社会保険料について教えて下さい☺️
9月8日から産休に入ります。
.
6月から切迫で休職しており復帰せずに産休入りします。
6月~8月までの社会保険料は自己負担で会社から言われた金額を振り込んでます。
.
産休~育休の間は社会保険は免除になることまでは知ってます。
ただ、9月8日から産休に入る場合は社会保険料は日割り?になるんですか?
もう9月1日から免除になるのでしょうか?

恥ずかしながら、知識がありません😵
教えて下さい🙇‍♀️

コメント

しずく

社会保険料は月単位での計算です。
1日でもその月に在籍があれば、丸々一月分支払う必要がありますので、免除は10月分からです。

よく、月の半ばに退職すると損だといいますが、そういう理由です🙌

  • ぺん

    ぺん

    ありがとうございます‼️

    • 8月17日
YーRーS

事務担当しておりました。社保等には日割りの概念はありません😊
産休に入った月(9月分)から免除対象ですよ✨

  • ぺん

    ぺん

    知識がある方からの返信嬉しいです。
    ありがとうございます‼️
    安心しました💦
    産休入ったら無給になる上に5日くらいしか働かないのにどうしよう…と思ってたところでした🙇‍♀️

    • 8月17日
みんてぃ

9月分から免除になりますよ。
月単位ですが、月末が産休(育休)かどうかで判断です。

  • ぺん

    ぺん

    9月8日から産休入りの予定です。
    免除になるなら安心しました🙇‍♀️
    ありがとうございます‼️

    • 8月17日
ママリ

色々な意見がありますが、

社会保険料は月末にまでに産休に入ればその次から免除です。極端な話ですが、9/30から産休でも9月分は不要ですよ😊

ただ、社会保険料の支払いは会社によって後払いや先払いと違います。
9月に8月分を支払う会社が多いと思いますので、
もしかしたらもう1回支払いがあるかもしれませんね。

  • ぺん

    ぺん

    8月分は自己負担でお盆前に払ったので、9月から免除とみて大丈夫ですかね🤔
    ありがとうございます‼️

    • 8月17日