
コメント

はじめてのママリ🔰
父親と母親、どちらが行っても問題ないかと!

ゆ
父子家庭の方もいますし、パパでも普段の子供の様子がわかっていれば何の問題もないですよ😊
-
ぴー
ありがとうございます!さすがに祖母はだめですよね?😢
- 8月17日
-
ゆ
ご両親がどうしても無理な場合(入院中や自宅安静指示が出ているなど)は仕方ないんじゃないでしょうか?
でもお母さんが抱えてる育児の悩みなど保健師さんとのお話もあると思いますしなるべくご両親のどちらかが望ましいですね!- 8月17日

ぴー
ありがとうございます!さすがに祖母はだめですよね?

はじめてのママリ🔰
8月あたまに
3歳児検診行きましたが
パパが連れてきてる子いましたよ😆
全然問題無いですよ!

ののママ
お父さんと一緒に来てるお子さんもいましたよ(^-^)
うちは二人連れていきました。
二人とも行きの車で寝ちゃって着いて起こしましたがなんとかなりました!
仕方ないことではありますがあの中途半端な時間の検診やめてほしいですよね(^^;)
-
ぴー
うち車なくて自転車なので暑くて寝るかなって😱😱
下の子グズグズしませんでしたか?😱
本当中途半端ですよね、10時とか15時とかにしてほしいです😭😭- 8月17日
-
ののママ
自転車だと大変ですね(>_<)
下の子当時1歳1ヶ月くらいでしたがぐずらなかったです(^-^)
旦那さんが行けるのであればお願いするのがいいと思います。- 8月17日

ぷー
うちの姉は臨月+切迫と重なり、祖母(私の母)が連れていってましたよ!でも祖父母と姉家族は同居なので普段の様子はよくわかっているタイプの祖母だとは思います(•‿•)

ty
お婆さんと来てる子居ましたよ‼️ 普通に今の時代、共働き当たり前だし、祖父母でも大丈夫なんじゃないですか?

りり(*´-`)
うちの地域ではパパが連れてきてる子もいましたしおばあちゃんが連れてきてる子もいましたよ☺️
ぴー
ありがとうございます。
さすがに祖母はだめですよね?😅
はじめてのママリ🔰
うちの地域では 親のみ という制限は案内には書かれてはいませんでした。
管轄の保健所に聞いてみるのが確実だと思います^_^